マガジンのカバー画像

非電化天然生活!

142
猫とピアノとたくさんの古材タップ板とともに、娘と二人で借家暮らししています。もうこの5年ほど冷蔵庫・洗濯機などの家電製品がない暮らし。購買欲もあまりなくて、頂き物と拾い物を素材に… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

降り注ぐ光と共に暮らす

こんなふうに、毎朝光は降り注いでいる。なかなか気づかないけど。 光の線にもっとも近いのは…

6

困っちゃうんだけど受け入れよう

今日は精神科診察日だったのだけど、ライブのチラシを渡したら先生が「おっ、もしかしたら行け…

9

友達の植物たち

私は定期的に鎌倉のあるお庭のお世話をさせていただいている。 職人造りの庭園 素敵な庭園と…

12

今生きている世界こそが天国

今日はゆっくり過ごすことにして、庭の日向で本を読み、着古した浴衣を解いて手拭いにし、とて…

5

底を割ったかな

この秋に入り、少しづつうつ状態から脱し始め日常の思考のピントがあってきていましたが、やっ…

6

目がくっきり映し、心に響いてきたものが基準になっている

おそらく、表現活動をしている人は、同時代の同ジャンルの芸能を、身を削って観てきていること…

5

うつろい

日々変化しているのは秋のお天気だけではなく、自分自身もなんだか移り変わっているようです。 心のうつろい 昨日は良いなと思っていた音が今日はそうでもないと感じること。 自らの基準のようなものなので、これは私にとっては結構ショッキングなのことなのです。靴を変えた途端にフワッと喜びが溢れたりして、自らに驚く。板と靴の相性も、本当はこうだというくみあわせはないのか。 追い込まないようにとセーブし、ダメな感じがしたらすぐにやめて、記録動画の編集に入ります。踊っている時の感覚はほぼ