コミュニケーション上達してる、とわたしらしい

今日はとっても楽しい一日だった!
子ども関係で仲良くなった方たちと過ごした
とはいえ子ども同士が仲良いのではなく、親同士気が合って仲良くなった方たち

休日も一緒に同じ時間を過ごそうと思いあえるのがすごく嬉しい、これからもこんなふうに時間を重ねて、仲を深めていきたいなぁ

今日の会話のなかで印象的だった言葉たち

「ぼくのコミュ力だけじゃなくて、今日集まったみんなのコミュ力が高いと思ってる」

確かに、仲を深めようと会話を重ねてきたからこそ今日があったんやなと。嬉しいなぁ
話がしたいけど、どんなふうに話しかけたらいいかな、会話を返したらいいだろうと悩んでばかりだった一年半前。
仲良くなりたいと思うことは失礼かなとか、何かをきいてそれ以上会話を続けるの難しいなとか

今も同じように悩んでばかりなのには変わりないけれど、あの頃を思い返すならかなり成長した。わたし、すごいよ

話しかけることはよくないと思うきもちはなくなってるし、リラックスして会話できるようになってきている

次に「募集があったとかじゃなくて、働きたいと思って決めたのはぽんぽこりんらしい」

という言葉
どういう意味だろう?
わたしらしい、ということに常々悩んでいるわたしにとって、周りからみた「わたしらしい」はとても気になる

働くこと、働く場所を決めたことはわたしらしいことなのか
正直どういう意味かはわかってはいないけれど、嬉しいなと思ったし、私らしいことというこの言葉を大切にしたいな
わたしらしいことを教えてくれてほんとにありがとう

これからも、この方たちとの関係を続けてゆけるといいな!楽しいこと、これからもいっぱいしていきたい!