見出し画像

物申したい

ニュースで異次元の少子化対策について見たけど

育児手当?児童手当?もらったことないから
どっちなんだか知りませんけど

所得制限撤廃するとかしないとか、

それって少子化の対策か?と思った。

育児支援の対策じゃないか?


それと

N分N乗方式?

いやいや、そもそも子供が自然に出来んのじゃい!!

子供がいた方がお得みたいな制度にするんならもっと

不妊治療がしやすくなるように

対策考えてくれよ。

2022年4月から保険適応になっても、

自然に出来る人達よりはるかに
お金も、時間も、労力も使ってんだよ。

子供を望んでるのに子供が出来なくて悩んでる人に対して

もっと対策してくれよ。


体外受精も保険適用になったけど

1子ごとに
40歳以上43歳未満は3回目までで、
40歳未満が6回目までとか、

そんな回数制限しなくて何回でも保険診療にしてよ。

だってまだ20代の人でもAMHがすごく低い
体外受精が必要な人もいるんだよ?

そんなまだまだ可能性の高い人でも
6回目までしか保険利かないってどうなのよ。


それに、
保険適用になってから
採卵が局麻だけになったのとか

お役人の人達理解してんのか?

麻酔の診療報酬低すぎるんだよ!

私が経験してきた不妊治療の中で
採卵は一番痛かった。

個数によると思うけど

局麻でもやっぱり痛いよ。


ちゃんと少子化対策考えて欲しいわー。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?