徳島の呼ばれないと辿り着けない神社

画像1 西照神社(月神の宮)  御祭神/月夜見大神(月読尊)   所在地/徳島県美馬市脇町西大谷672
画像2 大滝山山頂(946m)にあり。神様に呼ばれないと辿り着けない神社と言われているようで、交通手段が無いため、自家用車もしくは、タクシーでの参拝になります。
画像3 月読尊が大和国方面の監視役として田寸津姫命を大滝山に遣わし、瀬戸内海の監視をさせたことが起源のよう。
画像4 また天保14年(1843年)に奉納された狛犬があり、ある夏の夜、ここを通りかかった母子が狼に追われ神社の祠に逃げ込み、その母子に襲いかかろうとしたところを、その狛犬が狼を撃退したという伝説がある。
画像5 熊野神社(縁結びの社)
画像6 八大龍王神社(難陀龍王/跋難陀龍王/沙伽羅龍王/和修吉龍王/徳又迦龍王/阿那婆達多龍王/摩那斬龍王/優鉢羅龍王)    深く入りませんでしたが、唯一、気になった社。
画像7 龍神祝詞
画像8
画像9 願い石 / 自身の心願を願い石に込めて祈り。授与所にて願いの叶う月神の石が授与されるようです。   初穂料 / 1,000円
画像10 うさぎ好きな私。 うさぎ可愛い❤   後、こちらの神社は勾玉も有名のようです。

現在は、過去に巡った記事を書いてます。今後とも巡り、一投稿でもいい記事を提供し、収益を全て寄付をする為に、地道に活動していきますので、宜しくお願いします!