マガジンのカバー画像

近くへ

30
北海道内お出かけ記録
運営しているクリエイター

#この街がすき

日本酒啜って諸行無常

TPOに合わせた服装があるように、場所に合わせた食べ物飲み物というものはあるように思えるのです。 映画館ならポップコーン、 野球場にはビール、 落語とくれば蕎麦と酒、 みたいに。 ◇ 金曜日の夜、息子を家族に預けて初めての夜遊びをしました。 行き先は「椎名林檎と彼奴等と知る諸行無常 札幌公演」。 林檎さんソロ名義では5年ぶりとなる全国ツアー、チケット当選を知った時から早数ヶ月、満を持しての参戦です。 時刻は17:30。大通駅に降り立ったものの開演まではまだ余裕が。

行きつ戻りつ西18、延長戦

束の間の現実逃避も延長戦へ。 美術館を出た後、向かった先は… 13:45またまた移動はそそくさ早歩きで太田ビルへ。 (やっぱり気になる駐車場代)(ああ日常) このビルにはいつもお世話になっているカフェと雑貨屋さんが入っています。 まずは1階奥の喫茶店「珈琲と衛星」へ。 コロナ禍を機にお一人様専用喫茶として営業されているどこか懐かしい雰囲気のお店です。 ランチにスイーツもしっかり食べたところだけど、せっかく来たのだもの、ここでも頼んじゃう。 わずか6席だけの店内は

行きつ戻りつ西18

息子(3ヶ月になりました)のお世話に追われ、どうにかこうにか家事をこなす日々の最中のことでした。 周囲から「たまには子どもを預けて出かけてきなよ〜」と勧めがあって、先日、ついに久々のぼっち時間を過ごしてきました! 行き先は大好きな西18丁目エリアです。 金曜日11:00息子のお世話を実家にお願いし、やってきました西18。 このエリアには大好きな美術館もカフェも雑貨屋さんも集まっていて、いつも私をうっとりさせてくれます。 よし、今日は現実逃避の1日だ! 車を停め、早

武装する時、わたしは(後編)

閉店まであと2週間ほどに差し迫った2022年1月。 ファッションビル「4プラ」を見納めておこうということで大通4丁目にやってきた。 店内には至る所に「最終セール!」「売り尽くし!」「MAX70%」いやいや「MAX80%」と競るように告知が貼られていた。 中でも「二度とない安さ。」と銘打たれたポスターがあって、 「そりゃそうだよな」と思うと同時に、「そうかこれで最後なのか」とちょっとしんみりしてしまった。 最終SALEを謳う横で、もう移転してしまったのか空きスペースがあ

武装する時、わたしは(前編)

「4プラが建物老朽化を理由に来年1月末で閉店」のニュースが駆け巡った2021年春。 札幌まで新幹線沿線に伴う都心再開発など新たな動きがある一方で、衰退もあるものだなぁとぼんやり考えていた。 大通・スクランブル交差点に面したファッションビル「4丁目プラザ」。 1971年に開業し、2021年で満50歳になった「4プラ」には何度かお世話になっていて思い入れは多少なりとある。 ◇ デート前にファーが付いたツイードのバッグを、 元彼も出席するという友人の結婚式前に白い花の大ぶ

近美はパワスポ

「趣味は美術鑑賞です」 と話すと、結構な確率で「高尚ですね」なんて返されてしまいます。 美術館=なんとなく敷居が高い場所 と認識されているからでしょうか。 でも、美術館はもっと気軽で親しみやすい場所なんだよう!と私は訴求したい。 今日は北海道近代美術館(以下、近美)を例に美術館普及活動noteを綴ります。 大階段の美しさにうっとりする近美は2階建て。 建物の左右には1階と2階を繋ぐ大階段が伸びています。 ここを通る度、大窓から差し込む光が美しい影を作る様子にうっとり