マガジンのカバー画像

エッセイ集

36
エッセイやコラム、日記、雑記などの投稿をまとめたものです。
運営しているクリエイター

#エッセイ

不在と消失

最近、自分が若い頃から好きだったミュージシャンがどんどんこの世からいなくなってしまってと…

「音楽」観た。

「音楽」という映画を鑑賞。 大橋裕之さんのマンガが原作のアニメーション映画だが、マンガ原…

遅疑逡巡

調べものをしていたら、遅疑逡巡という四字熟語が出てきた。逡巡という言葉は昔から好きで意味…

自我と他我

学生の時、ほとんど毎日のように空虚な気分に苛まれていて、何もかもがほんとにくだらないと感…

時は金なり

「時は金なり」という格言がある。 英語で言えば「Time Is Money」。 有名な格言で老若男女誰…

無い‼︎

もうすでに解散してしまってはいるが、かつてゆらゆら帝国という日本の伝説的なロックバンドが…

立ち食いそば

仕事帰りに食事して帰ろうと思い、立ち食いそば屋に入った。 立ち食いそば屋なので人の出入りをスムーズにするためにだろうか、だいたいどの店も券売機で食券を買ってからカウンターに持っていって注文するシステムになっているところが多い。 そのお店もそのシステムを採用しており、みな入り口付近の券売機で食券を買うのだが、食券にはそばかうどんかは明記されておらず、カウンターで食券を手渡しする時にそばかうどんかを店員さんに言わなければならない。 もちろん店員さんが、 「そばかうどんかど

羊文学

特定の外国の文学を表す際に、仏文学やら英文学やら米文学やらと呼称する場合があるが、 「さ…

セルフレジ

昨今の流行り病の影響でセルフレジの設置が増えている。 感染拡大防止のために様々な業種で導…

1番好きな名言

Information is not knowledge. Knowledge is not wisdom. Wisdom is not truth. Truth is not…

自己開示から来る震え

他人に自分の内面や生い立ち、普段から考えているようなことをありのままに相手と対峙して話す…

絶望の虚妄なること

絶望の虚妄なること、まさに希望に相同じい ハンガリーの詩人、ペティーフ・シャンドルの言葉…

百という文字から連想するもので、何か文章を書けないかと思い、タイトルに百とだけ打ち込んで…

よく眠れた日に限って

私の1日の平均睡眠時間は約6時間なのだが、6時間連続で寝てられることは稀で、だいたい4時間ぐらいで一回目が覚めて、後の2時間は半分くらい起きてるような浅い眠りで消化して起床時間となる。 一応、スマホのアラームをセットして眠りにつくが、目覚まし時計として役割を全うしたことはあまりなく、だいたいアラームが鳴る前に持ち主によって無慈悲に解除されてしまう。 そんな毎日毎日ブルペンで肩を温めているにも関わらず、出番が一向にやって来ないブルペンエースに、つい先日ようやく出番が回ってき