見出し画像

【過去作品倉庫】8bit_demo20120826

【概要】
・今後販売する予定のない過去の制作楽曲を公開。
(YouTube個人チャンネルを経由します)
・局所的/限定的に使用したもの、あるいは未発表のもの。

【御了承下さい】
・制作当時の音源データなので、音量や質感等はまちまち。
・インスト曲/BGM/お蔵入り楽曲のバックトラック/etc.。
・音作りやアレンジ、ミックスを「ミスってる」ものもあります。

ざっくり解説。

某メジャーコンペ曲の合間に挟み込んだ音源なので、
かなーり短いんですけども、完成度はそこそこ高いんじゃないかと。

以前の記事でも紹介したYMCKさんの「Magical 8bit Plug
のみを使って作った楽曲です。
いわゆる「チップチューン」を作るシンセ音源。

曲についてはブルースノートをがっつり組み込んだジャズっぽい楽曲、
後半はスモークオンザウォーターみたいなロックの要素も入ってますよ、
といった解説しか出来ないんですが、
せっかくなので、シンセサイザーの波形の基礎について少し解説。

「シンセサイザー」の語源は「シンセサイズ(synthesize)」、
「合成する」という意味です。
「音を複数合成する機械」だから、シンセサイザー。

電気を用いて音を発音する、と言葉にすると非常に単純なもの。
音そのものを発音する装置が「オシレーター」です。
オシレーターから発音するのは主に4種類。

・Sine Wave(正弦波)
倍音を含まない音。
まじりっけのないピュアでクリアな音で、
カウンターメロディやサブベースで使われたりします。

・Triangle Wave(三角波)
奇数倍音のみが加わった音で、サイン波に輪郭をつけたような印象。
少しくっきりとしつつ、クセの少ない音です。

・Saw Wave(ノコギリ波)
奇数偶数、どちらの倍音も加わった音。
これぞシンセサイザー!という派手な音です。
打ち込み系の楽曲のリード音として多用されていますが、
なんせ加工しやすい音なので、バッキングでもベースでも
「存在感の強い音」として大活躍。

・Square Wave(矩形波)
三角波の発展系というか、入っている奇数倍音が多いのがこれ。
中高音に電気的な響きを持つので、「ファミコンの音やー!」
と最も感じるのが矩形波。
「電気が鳴ってる!」と感じられるクセの強い音。大好き。

基本はこの4種類なんですが、「合成」するのがシンセサイザーなので、
オシレーターの組み合わせやその後の処理で、多彩な音を作れます。
シンセ音源、現在では膨大な数のプリセット音が準備されていて、
一つのソフト音源でもプリセットを確認してると日が暮れるぐらい。

この曲は「Magical 8bit Plug」を使用していますが、
チップチューンっぽい音を求めない時は、
Native Instrumentsの「Massive」で音作りすることが多いです。
自分の作品ではあんまり個性的なシンセ音を使うことは少ないので。

デジタル音って簡単そうとか、演奏してなくてチープだとか、
そんなイメージを持つ人も一定数いますけど、
単純にクールで格好いい音とか、作品に必要な音を求めて使うので、
実に奥が深い。自分が作るジャンルとは離れてるイメージあるけど、
Perfumeのサウンドとか、分かりやすく超かっこいいじゃんね。



色んな音が楽しくて、色んな音が愛しいです。


*この記事は「投げ銭制」にしていますが、
「本文」は全文無料で公開しています。
記事購入後は現在、お礼の文章と「プラスアルファ」を公開しています。

読んでもらえるだけでも、心から感謝です。

【Links】
小田貴音 Official Website
https://odatakane.jimdo.com/
小田貴音 Twitter
https://twitter.com/odatakane
小田貴音 Facebook
https://www.facebook.com/takane.oda
小田貴音 note
https://note.com/odatakane
万貴音 Official Website
https://www.ma-ki-ne.com/
万貴音 Twitter
https://twitter.com/makine_official
万貴音 Facebook
https://www.facebook.com/makinehiroshima/
万貴音 YouTube
https://www.youtube.com/user/MAKINEmakineMAKINE


ここから先は

318字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、自分とその周りに関わる音楽活動費として役立てさせていただきます。全力で頑張ります!