見出し画像

ジャガイモの毒素を戴いた件

かれこれ4時間、
口の苦さをなんとか減らそうと悪戦苦闘している。

ソラニンやチャコニンというのを初めて知った。
ジャガイモの新芽や皮の部分に多い毒素である。

ググると、
農水省のページがヒットした。

主食の在庫を切らしたので、昨日から茹でたじゃがいもを食べている。

しかし、
どうも苦い。

特に今日夕方食べたやつは
苦かった。
18時過ぎにたべたが、
なんとも悪意のある苦さだ。
舌がピリピリする苦さだ。

せっかくの晩酌もしらけてしまった。

なんか肝臓のあたりも痛いような気がするので、
最初はアルコールの取り過ぎによる
肝臓の疲労かと思ったが、

どうも、
明日に残しておこうと思ったじゃがいもを一個食べてから
何もカニもが不味くなり、
晩酌を思わずやめてしまった。

そこで、
そういえば安売りの緑がかったじゃがいもを買ってきて、
2−3日、日に干し、
さらに緑が増したものを
昨日の夕方まとめて茹でた。

芽は洗う時、爪で飛ばしたが、
私は基本的に皮はなんでもそのまま食べる。
野菜や果実、穀物は
皮と中身の境目にこそ栄養が詰まっていると信じているからだ。

昔から、
ジャガイモの目には毒があると聞いていたから、
芽があれば落とすが、
それほど深刻に考えたことも調べたこともなかった。

しかし今日はどうも気になる。

そういえば
ジャガイモの芽には青酸カリがある
みたいな話も聞いたことがあった。

まだ死ぬわけにはいかない。

そこで、
ネット検索をしてみたのである。

農水省の説明に驚いた。

ソラニンやチャコニンはジャガイモの芽に一番多く含まれています。
ジャガイモの可食部分は、100 gあたり平均7.5 mg(0.0075 g)のソラニンやチャコニンを含んでいて、そのうち3~8割が皮の周辺にあります。
一方、光に当たって緑色になった部分は100 gあたり100 mg(0.1 g)以上のソラニンやチャコニンを含んでいるといわれています。
体重が50 kgの人の場合、ソラニンやチャコニンを50 mg(0.05 g)摂取すると症状が出る可能性があり、150 mg~300 mg(0.15 g~0.3 g)摂取すると死ぬ可能性があります。

農水省

150 mg~300 mg(0.15 g~0.3 g)摂取すると死ぬ!!!!???
結構簡単に死ぬな。

それから、
いろいろな解毒方法や毒素の種類など
情報を検索しながら、
歯磨きをしたり、うがいをしたり、
口の中に唾を溜めてクチュクチュしては吐き出すこと4時間。

口の中が苦いことと
仕事があるのにえらい時間の無駄をしているという実務損失の後悔以外の
悪い症状は出ない。

どうも、
私の体が反応して、
私の体内の毒素を口内に集めているようだ。

とにかく口の中が苦い、
口内の天井も、
舌も頬の内側も歯茎も歯も唇の裏側も
唾液までも。

私の意識も無意識も
手っ取り早く毒素を体外の出すのは

水溶性のソラニンやチャコニンを
体液で薄めて他の臓器をできるだけ経ずに
口内に集めて
外に出すことで意見が一致しているようだ。

喉も、
食道壁も
胃壁も
全てが吸収した毒を
体内液に乗せて口内に集めて、
私はそれを外に吐き出す。

この文章を書いている間にも半時間が経ち、
その作業を続け、
口の中の苦さはだいぶ治った。

どうも
ジャガイモの尺中毒で死ぬという不覚は取らずにスミそうだ。

ここまで書いて、

やっと少し苦いが唾を飲み込むことができた。

明日朝が来た時も、
これで目覚めることができるだろう。











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?