マガジンのカバー画像

私の論考

70
私自身についての自己言及、私の姿勢・考え・感じたこと、私と世の中の関わりについて。平たく言えばエッセイ。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

神戸っ子から見た「すずめの戸締り」

職場の人が雑談で「すずめの戸締りを観てきたけど肌に合わなかった」というような話をしていた。 自分だけ感覚がズレていて面白さが分からないのか、それとも皆が周りの雰囲気に流されて状況から「面白い」と言わされているのか。…そのくらいの勢いで嘆いておられた。 もともと観に行くまでの興味が無かった私も、逆に観たいと思い立つ。子供達を連れて、年末までに消費しなければならない映画チケットを握りしめて、鑑賞してきた。 引っかかるポイントや、個人的に湧いてくる想いはあるものの、エンタメと

価値が無いと判断した記事にコメントする筆者の気持ちを考える

以前に投稿した私の記事に対して、コメントをいただいた。 私にとって、このコメントをいただくこと自体が「意外な出来事」だった。そこで、まずは私の考えを展開しつつ、コメント者との隔たりを埋めるべく、仮説を立ててみる。 すごい長文なので、読んでもらうことは意図してないけれど、このくらいコメントに真摯に向き合っていると伝われば幸い。 背景:意外な事実に着目して仮説を出している以前の記事を書いたのも、私がこの記事を書くのも、背景は同じ。 デザイン思考では、まず最初に「ユーザーに