見出し画像

【WEEKLY OPV NEWS!】イベントが盛りだくさんでしたね!

みなさんこんにちは。
小高パイオニアヴィレッジの野口です。
日曜日の夜、ぎりぎり滑り込みの更新です。

先週末イベントが盛りだくさんでした。

5年半前までは避難指示区域だったとは俄かに信じられないですね。
ダイジェスト形式で簡単に紹介していきます!

あかりのファンタジーイルミネーションin小高がライトアップ! 

ライトアップに当たり、市長挨拶。
小高を挑戦の風土あふれた場所と太鼓判を押していただきました。
現在の小高区の人口約3800人のうち、800人ほどが震災以後の移住者だそうです。

小高にはイルミネーションを飾り付ける文化があるのをご存知ですか?
この催しが始まったのは2002年からで、もうすぐ20年。
年々豪華になってきて、各家や事業所でも飾り付けるなど、冬の風物詩となっています。
先日は点灯式では多くの人で賑わっていました。

同日には小高交流センターにてNCL南相馬の水谷さんがクリスマスの飾り製作ワークショップを開催。
通りがかりに窓から見たら、お子さんたちが制作にのめり込む光景が微笑ましかったです。

水谷さんが営まれるアロマサロンの情報はインスタグラムでチェック!


福島県の複業マッチングツアーにてご利用いただきました

21日、福島県主催の副業マッチングツアーにて施設をご利用いただきました。
前半には代表和田のこれまでの取り組みの講演、後半のワークショップでは、課題解決に向けたプランの発表いただくというものです。

課題に対する新たな視点の獲得や、プロボノ活動の糸口にもなる、有意義な取り組みになったかと思います。

福島県の副業人材マッチングサイトはこちら!


土日は一般向けのコワーキング営業が休止なので、合宿のように使うのに向いているかもしれませんね。
ご興味があれば、お問い合わせください。

小高の酒蔵 haccoba で感謝祭「haccoba感謝祭!巻き巻きパーティー」が開催されました。

当日は天気にも恵まれました。
地元の人と、移り住んできた人とが食を通じて混ざり合う、素敵な一枚。

NCL南相馬のCommunity Brewery Project にて立ち上がった haccoba -Craft Sake Brewery- は、日本酒をベースにした自由なお酒作りに取り組む醸造所。
2期目に入ったお酒造りは、技術面、メンバーの数、レシピなどさらに進化を遂げているようです。


お酒を飲んでない人や、なかなかこれていない人のために、感謝の意を込め巻き寿司パーティーが開催されました。
お魚に関しては、小高パイオニアヴィレッジから歩いて30秒の魚屋さん「谷地魚店」より。
同時に、出張タコスユニット「Taco Taco Amigo」のタコスも堪能できちゃいました!

2種のタコス!特に目光のフリットの方は絶品でした!
今年から酒造りのメンバーに加入した後藤くんは大のタコスオタクだそうです!
いつかOPVの給食会に招待したい!

いろいろな方達の力が合わさり、皆が美味しいものを囲み団欒する、素敵な光景が見られたのでした。

お酒の購入・週末のブリューパブの予約はこちらから↓

他にもいろいろ巻き起こっていて、エネルギー溢れる小高。

地域留学「さとのば大学」にて南相馬に滞在していた子の個展も、
小高駅舎フリースペースで見られます!

先週末は同時多発すぎてもはや追いきれなかったですが、小高駅ではライブがあったり、街中ではサイクリングのイベントがありました。

小高駅の近くでは寿司屋跡をDIYによりリノベーションする企みがあったり、
お隣桃内駅近くのデザイン事務所ではこんなイベントも行われるようです。

地域に開かれたデザイン事務所兼シェアアトリエ「粒々」のマスコットキャラクターつぶくん。
立体造形を作ってみようというイベントだそうです!(12/5の制作会は要申込)

イベントリンクはこちら!
https://www.instagram.com/tubutubu_odaka/?hl=ja

情報量が多すぎて、頑張って取捨選択をしなければならないレベルですね。(伝わりやすい発進を心がけます!)
もちろん同じ南相馬市の中心市街地原町も、浪江もまた色々な動きが出てきていて、相双地区はかなりホットな場所として名を馳せていますね。

【お知らせ】年末年始の営業日について

いつも小高パイオニアヴィレッジをご利用いただき、ありがとうございます。年末年始の営業日は以下の通りです。

コワーキングスペース営業日
最終営業日:2021年12月24日(金)
営業再開日:2022年1月5日(水)

宿泊営業日
最終営業日:2021年12月25日(土)※26日(日)チェックアウト分まで
営業再開日:2022年1月5日(水)

今年もあと残すところ1ヶ月少々。
お体に気をつけつつ、年始をスッキリと迎えられるよう、ご利用お待ちしております。

編集後記

小高に移り住んで1年半経ちますが、純粋に暮らしていて楽しいです。
その楽しさとは何か?を分解しようと考えてみて、「人はパンのみにて生きるにあらず」という聖書の言葉が想起されました。

人が暮らす上では腹だけ膨れればいいわけでなく、「文化」とうい心の栄養素が必要不可欠なんだと実感しています。

「偏愛」を持つ人々が自由奔放に表現をし、それに共鳴する人が集い、それが「文化」として根付き始めている。

一度はゼロリセットされたこの地域を例える時、「真っ白なキャンパス」という比喩表現を使うことがあります。
自分の好きなように染め上げられる余白で溢れているのです。だからこそ表現者の琴線に触れるのかもしれませんね。

ぜひ、一度見にいらしてください。

お読みいただいきありがとうございました!
各種情報はこちら

小高パイオニアヴィレッジ
サービスはこちら

コワーキング編
https://note.com/odakaworkers/n/n225db40e7fe9

宿泊編
https://note.com/odakaworkers/n/nba63b46a61af

関連ページ
WEBサイト
https://village.pionism.or.jp/

Twitter
https://twitter.com/OdakaPV

Facebook
https://www.facebook.com/pioneer.village.fukushima

宿泊予約はこちら
https://reserva.be/pvillage


その他お問い合わせフォームはこちら
https://village.pionism.or.jp/contact/


小高パイオニアヴィレッジ
〒979-2124 福島県南相馬市小高区本町1-87
TEL&FAX:0244-26-4665
Mail:opv@pionism.or.jp
運営:一般社団法人パイオニズム / 株式会社小高ワーカーズベース

営業時間:10:00 - 18:00
定休日 :土日祝(宿泊は不定休)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?