見出し画像

【Edge Rank 944】フルサイズデジカメデビュー【奥野】

前回のnoteで「デジカメ買いたい!」と叫んでおりましたが、買ってしまいました。お大臣ではないのでえいや!と買わなければならないものだったのですが、ちょうどその頃、だいぶイラッとすることがありまして。
イライラって買い物のトリガーになりますねえ。

購入したのは、PanasonicのLUMIX S5という機種です。

ストロボやレリーズが、それまでメイン機種だったLUMIX GH4と共通する周辺機器だったことが理由の一つ。また、パナソニックが出す色合いが好きだったというのが理由の一つ。最後に、上面や背面のボタンの操作系が好きで、しかも手に馴染んでいたのが理由の一つです。あ、あと、標準のズームレンズの焦点距離が優秀(20-60mm)というのもありました。

仕事のために購入した(まあ趣味としても撮影したいですけれど)ことから、撮影の精神的な負荷が低い機種として選んだ意味合いが大きいかも。もちろん吐き出す絵は良くなっているのですけれど、撮影の時に無意識的に動かす指の運びを変えずに済むのは、ミスが減るのでとても助かります。

練習がてら、お出かけした際にパシャパシャと撮影してきたのですが、


散歩の時にカメラを持って出かけるのも楽しいもんだな、というのを思い出しました。頭の片隅に「いい被写体があったら撮影しよう」と思うと、目線が変わってくるんですよね。被写体探しモードに頭が切り替わっているんです。ぼーっとしていても。

スマートフォンで撮影しているときも似たような意識はありましたが、カメラを持っている時の方が、撮ってやるぞ!という気持ちが高まっているような気がします。いや、買ったばかりだからなのかな。わからん。

まあ少なくとも当分は、お出かけの度にカメラを持って行き、操作とフルサイズの特徴にどんどん慣れていきたいなと思っています。
まだ標準ズームしか買っていないので、テーブルフォトや料理撮影のために単焦点レンズも欲しいなあ。楽しさが続きます。

3度目のワクチン接種が決まりました

Edge Rankの939号でしゅうまいさんが3度目のワクチンを接種していましたね。僕もようやく、3月中旬に決まりました。1・2度目はファイザーでしたが、3度目はモデルナです。P・P・Mです。副反応がきついといわれた2度目の接種ですが、幸か不幸か僕は「著しい空腹」以外の反応がありませんでした。

3回目はどうなることやら。一応、その後48時間くらいは仕事をしなくてもどうにかなりそうな日程にはしてあります。2度目の時に購入した解熱剤なんかがそのまま生きているので、食料と飲み物の準備をしっかり行って備えたいなあと思っております。

あと、熱が出てもできることを探しておこう。パズルならいつもより簡単なものを。読書ならセリフの少ないマンガを。キーボードを叩くなら寝床で楽にできるスタイルで。

=== 今月のテーマであなたも書きませんか? ===
今月のテーマは 「三度目の」 です。ワクチン3回目の接種が着々と進行していますね。その三度目に引っかけて、ワクチンのことでも、三度目の正直の話でも、二度あることは三度あるという話でも。三に関わるお話をお聞かせください。
noteやブログ、ツイッターでEdge Rankと同じテーマで書いてみませんか?
ハッシュタグ #EdgeRankBloggers を付けて投稿すると執筆メンバーが読みます!
https://twitter.com/intent/tweet?hashtags=EdgeRankBloggers
内容によってはEdge Rankで取り上げさせていただくこともあります。

編集後記

そりゃあ、ビックリしますよね。ロシアのウクライナ侵攻。
安保理の5カ国しかない常任理事国のひとつ、ロシアが、ロシアのウクライナ侵攻に対するロシア非難の決議案を否決した、というニュースを聞いて、豊臣秀吉亡き後の豊臣家の中で、5大老の一人だった徳川家康が天下簒奪のために好き放題動き始めたときのことを連想してしまいました。

そして、ウクライナに対するロシアの要求は、大坂の陣における豊臣家(ウクライナ)と徳川家(ロシア)を連想させます。

徳川家はその後、300年にもわたる江戸幕府を成立させて歴史の正義の側に立つことになりましたが、ロシアはどのようになっていくでしょうか。これでもかという制裁を食らって敗者の歴史となるのか、中国などと組んで世界を牛耳り、勝者の歴史になるのか。もしかしたら1590年代後半の日本に生きていた人たちは、こんな気持ちだったのかもしれないな、と思ったり思わなかったりしています。

関ヶ原の戦いから大坂夏の陣過ぎまでの徳川家康(替え玉)を描いた最高の小説「影武者徳川家康」。おすすめなので時代小説が好きな方はぜひご一読を。最高ですよ。

それではまた。次回は3月4日金曜日の、ゆうせいさんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?