見出し画像

突撃!我が家の晩ごはん 2

こんにちは。おだゴリです。
この記事では、「なるべく低脂質」「できれば高タンパク」「野菜も入れてね」という妻のリクエストに応えたり応えなかったりしながら作ったメニューを、適当レシピ&正確なカロリーと共に紹介していきます。
カロリー計算はダイエッターの味方・あすけんをもとにしています。

https://www.asken.jp/calculate

記事は随時マガジンにまとめていきますので、献立にお悩みの際にぜひお役立てくださいね。

本日の献立はこちら!

まるでハンバーグ!包まない餃子

材料(1人分)

・鶏ひき肉(胸)…150g
・椎茸…3個
・にら…1束の半分
・長ねぎ…1本の半分
・白菜…1枚
・おろしニンニク…好きなだけ。チューブで可
・おろししょうが…好きなだけ。チューブで可
・鶏がらスープの素(顆粒)…小さじ2
・ごま油…小さじ1

カロリー(P:タンパク質 F:脂質 C:炭水化物)

・鶏ひき肉(胸)…158kcal(P:35g F:2.9g C:0.2g)
・椎茸…9kcal(P:1.2g F:0g C:2.4g)
・にら…9kcal(P:0.8g F:0.2g C:1.9g)
・長ねぎ… 14kcal(P:0.6g F:0.1g C:3.4g)
・白菜…12kcal(P:0.8g F:0.1g C:3g)
・おろしニンニク…7kcal(P:0.2g F:0g C:1.5g)※小さじ1の場合
・おろししょうが…1kcal(P:0g F:0g C:0.3g)
・鶏がらスープの素(顆粒)…12kcal(P:0.8g F:0g C:2.2g)
・ごま油…36kcal(P:0g F:4g C:0g)

総カロリー 258kcal(P:39.4g F:7.5g C:14.9g)

作り方

1 椎茸、にら、長ネギ、白菜をみじん切りにする。
  具材ゴロゴロが好きな方はやや荒めでも。
2 1で切った材料と肉、鶏がらスープの素を混ぜてこねる。
3 家にある一番でっかいフライパンを温め、ごま油を引く。
4 2でこねたものを中火で焼く。
5 ひっくり返して裏面も焼く。
※うちではお好み焼きのようにして一気に焼いていますが、小さいものをたくさん作ってもかわいいですね。あと小さい方が圧倒的にひっくり返しやすいです。
6 完成!

すき焼きに続き餃子と、かなりジャンキーな類のレシピを紹介していますが、ご覧の通り良さげなカロリー&PFCに収まっています。
タネだけでも結構「餃子食べてる」感はあるんですよ。
だんだん暑くなってきたので、タレは酢コショウでさっぱりといくのもいいですね。

ちなみに我が家では一時期、味の素の「プロテインギョーザ」を狂ったように食べていた時期がありました。少し独特な味といえばそうなんですが、結構美味しかったです。高いけど。(これリンク貼ったら回し者だと思われるかしら。全然そういうわけではありません。)

最後まで読んでいただきありがとうございました。
美味しそう!やってみたい!と思っていただけたら、♡をポチッとしていただけると励みになります。
作っていただけた方は、「うまかった!」「まずかった!」など、ぜひコメントしていってくださーい。

おだゴリでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?