見出し画像

突撃!我が家の晩ごはん 5

こんにちは。おだゴリです。
この記事では、「なるべく低脂質」「できれば高タンパク」「野菜も入れてね」という妻のリクエストに応えたり応えなかったりしながら作ったメニューを、適当レシピ&正確なカロリーと共に紹介していきます。
カロリー計算はダイエッターの味方・あすけんをもとにしています。

https://www.asken.jp/calculate

記事は随時マガジンにまとめていきますので、献立にお悩みの際にぜひお役立てくださいね。

本日の献立はこちら!

キャベツたっぷり!とんぺい焼き

材料(1人分)

・千切りキャベツ…1袋(150g)
・卵(Mサイズ)…1個
・豚肉(肩ロース赤身)…5枚(100g)
・鰹節…1パック
・ソース…好きなだけ

カロリー(P:タンパク質 F:脂質 C:炭水化物)

・千切りキャベツ…32kcal(P:2g F:0.3g C:7.8g)
・卵…73kcal(P:6.3g F:5.3g C:0.2g)
・豚肉…145kcal(P:19.5g F:8g C:0g)
・鰹節… 17kcal(P:3.9g F:0.1g C:0g)
・ソース…24kcal(P:0.1g F:0g C:5.6g)※大さじ1の場合

総カロリー 291kcal(P:31.8g F:13.7g C:13.6g)

作り方

1 豚肉は食べやすい大きさに切っておく。
2 熱したフライパンで豚肉を焼く。
3 豚肉に火が通ったらキャベツを投入!
  キャベツがしんなりするまで炒める。
4 火を止め、豚肉とキャベツを皿に盛り付ける。
5 卵を溶いてフライパンで焼く。
6 焼いた卵を4で盛り付けた豚肉・キャベツの上にぺろーんと乗せる。
7 ソースをかけて、鰹節をパラパラ乗せたら完成!

とんぺい焼きと言うと、卵でキャベツ・豚肉を包むのが一般的なのかもしれませんが、僕は上手に包めないことが多いので、ええい!!!もう乗せちまえい!!!というてやんでい江戸っ子スタイルに落ち着きました。
どう作ったとて味は同じですから、少しでも簡単に作れた方がいいですよね。ねっ?ハム太郎?(ハムハラ(※ハム太郎ハラスメント))。

今回は卵を使っているので普段のレシピより高タンパクですが、脂質もその分多いですね。
実は我が家では卵を使わず、キャベツと豚肉だけのとんぺい焼きにすることも。ソースと鰹節がかかっていれば脳が「お好み焼き類」と判断するシステムを利用して、さらに低脂質低カロリーで満足感を得ることが可能ですので、もうちょっと脂質を落としたいな…という方は卵抜きでも試してみてくださいね。
参考までに、卵抜きの場合のカロリーとPFCは以下のとおりです。
218kcal(P:25.5g F:8.4g C:13.4g)

最後まで読んでいただきありがとうございました。
美味しそう!作ってみたい!と思っていただけたら、♡をポチッとしていただけると励みになります。
作っていただけた方は、味の感想などぜひコメントしていってくださーい。

おだゴリでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?