見出し画像

#97 育休コミュニティMIRAIS×育休スクラ\不安を打ち消せ!復職後に効く両立サプリとは?/スピンオフ企画

12月24日です。クリスマスイブ。
どんな放送しようかなと思いながらも、いつも通りにいかせていただきます。
今日はですね、月曜日に開催されたイベントのスピンオフ企画的な配信をさせていただこうと思うんですけれども、今週月曜日12月21日に育休コミュニティ「MIRAIS」さん主催のイベントに登壇をさせていただきました。
「不安を打ち消せ!復職後に効く両立サプリとは?」という気の利いた名前を付けていただきまして、MIRAISの代表栗林さんとのトークセッション。
そしてなんと160人近く申し込みがあったようなんですけれども、MIRAISの運営チームの皆さんが、かなりこなれたスムーズな運営で見事に盛り上げてくれたという、こんな機会がありました。
栗林さんとの話が楽しすぎちゃって、いただいた質問に全然お答えする時間がなかったということで、イベント運営チームの皆さんとどうしましょうと言いながら、今日このVoicyを使ってですね、質問にお答えするスピンオフ企画をやろうという、そんな流れになって今日の配信に至ります。
イベントに参加してくださった皆さん、本当にありがとうございます。
そしてイベントに参加してない方にも、もしかしたら役に立つ情報があるんじゃないかなと思いますので、QA形式でぜひ聴いてください。
質問は全部、私はこう思うという私の経験と所感をもとに話をさせていただきますので、そこはご容赦ください。

イベント開催時に時間が足りなくなったので質問にお答えします

ではいきます。
Q: 家事は分担、または委託していますか?
A: 我が家は共働きで、長女出産から10年というまとまった年数がある程度経っていますので、試行錯誤しながら、今は夫と共にやるできるほうがやる。家事リストを作成して、厳密に分担を決めない
こんなやり方で定着をしています。
家事にも得手不得手があるんですよね。私は料理が好き。洗濯が苦手。
夫は洗濯が得意。掃除が得意。ゴミ捨てができる。でも、料理はそんなに得意じゃない。若干偏りがありますけれども、そんな感じですね。
お迎えも行けるほうが行く。
そんな感じでやっていきました。
できるほうがやるとか、行ける方が行く。こういう分担ってお互いの信頼関係が大事だなって思います。
相手も手を抜かずに精一杯やっている。そのために結構対話はしてきたかなと思います。

次にいきます。
Q: 疲れたなと思った時はどのように過ごしていますか?小田木さんでも落ち込むことってありますか?どんなことですか?それをどのように乗り越えていますか?
A: これはですね、とにかく疲れたと思ったときは寝る。もうこれ一択です。普段からだいぶ早く寝て、私20時半には就寝をしているんですけれども、ああ、今日疲れてるなって思う時は、それより前に寝ることもあります。
そしてモヤモヤしたり落ち込みそうになったら、決定的に落ち込む前に誰かに話す。結構感情のままに落ち込まないっていうところは、割と気をつけているかもしれないです。
あと、失敗したりだとか、ドカンと何かが起こる時っていうのもあるんですけれども、その時はまず人生そういうこともある、常に順風満帆ではないという前提に基づいて、ここからの教訓は何なのか、今回のことから何が言えるのか、これを考えてるようにしますね。
そうすることで失敗とか落ち込むような出来事が、ただのネガティブ事象ではなくなるような気がしてまして、この経験から何が言えるのか、それを結構客観的に考えるようにしています。

次にいきます。
Q: 子どもと過ごす時で楽しいときはどんな時ですか?
A: やっぱりはしゃいでる様子を見る時って、可愛いな、楽しいなって思いますね。特に遠くに外出するとか、そういうときでなくても、ご飯をおいしそうに食べてる、そういうことがいちいち嬉しいんですよね。
あと、話を聞くとき。子どもの話って面白いじゃないですか。そんなこと考えてるんだなみたいな。こういう時が楽しいですね。ほぼほぼ日常って感じでしょうか。

では次。
Q: 旦那さんと過ごす時にどんな時が楽しいですか?
A: これもやっぱり日常会話ですね。
喋っている時。金曜日は打ち上げですので、この金土日、お酒飲んでる時がやっぱり楽しいなと思います。

はい、次にいきます。
Q: Voicyいつも聴いています。毎日放送するネタはどのように集めていますか?また、それはどこかに書き出したりしていますか?
A: Voicyを聴いていただきありがとうございます。
日々の出来事や考えたことからネタを拾っていく。これが今のスタイルですかね。
毎日をネタ拾いっていう形で見る目を持つようになったなと思います。毎日本当にいろいろあるし、いろんな事を考えているんですけれども、そこからネタを拾う目を持つと、目の前を流れていく情報から拾えるんですよね。
ただ、そういう目を持つっていうところが一つ大事なのかなって私も気づいたんですけれども。
気づいたらメモる。こんな感じで、いつも放送何しようかなということを考えています。

はい、次にいきます。
Q: 復職後の最大のピンチな出来事を教えてください。また、復職後に出会った救われた言葉を聞きたいです。
A: 一人目の復職の時に、まず直面した最大のピンチはですね、「お試し保育が終わらない」でしたね。
これは私の無計画さが露呈した出来事なんですけれども、母乳育児を続けてきたにも関わらず、保育園入園に際して、哺乳瓶で飲むとか、ミルクを飲むっていう、そういう練習を一切していかなかったんですね。
保育園に入り始めた時に、哺乳瓶でミルクが飲めないので、お試し保育が終わらず、しかもうちの子もなかなかねばってですね、一ヶ月強ぐらいずっと半日のお試し保育が続いてしまった。
これはもう本当にピンチでしたね。
事前にいかに準備をするかが大事だということを痛感した出来事でした。
復職後に救われた言葉なんですけれども、今でも大事にしているのは、やっぱり「正解はない」。だから選んだ方を正解にする、この考え方ですかね。
たぶん誰かにかけてもらった言葉っていうよりも、経験からこれだって思ったところだと思うんですけれども、いろんな選択に迷う時って、どっちを選んだら正解かって考えちゃうんですけれども、正解ってないんですよね。
選ぶ時点では正解かどうかって決まってない。
であれば、選ぶことに悩んだり時間をかけるよりも、これだと思うほうを選んで、そっちを正解にする努力をしたほうが効果的だし効率的だな。そんなふうに思った次第です。
例えば、時短勤務にするのか、フルにするのか、いつ育休復帰するのか、いろんなことを考えると思うんですけれども、大丈夫だよ、どっち選んでも。選んだ方を正解にすればいいじゃん。そんなふうに考えるようになりました。

はい、次にいきます。
Q: 人生で大きな決断をする時に軸としていること、座右の銘があればお伺いしたいです。
A: なるほど。まず人生で決断する時に軸にしていることなんですけれども、自分はどうしたいか、そして、そうしたいのはなぜか、ここをちゃんと自覚するっていうところかなと思います。
自分起点でまずきちんと考えるっていうことと、感情に流されたり、環境に依存した決め方をしていないか。だからそれはなぜか、どうしてそうしたいのか、ここをきちんと自分なりに自覚するっていうところをけっこう大事にしているかなと思います。
そしてもう一つはですね、大きな決断をする時にって書いてあるんですけれども、そんなに大きな決断ってそうそうないなって思っています。
その決断を大きいと思うか大きくないと思うか、私はどっちかというと、大した決断ではないって思いながら、たぶん決めるようにしているんじゃないかな。
これによって人生が大きく変わると思うと、もう決められないですよね。
それよりも毎日小さな決断を繰り返す
こっちのほうを大事にしてまして、例えば、相手のリアクションにどういう反応をするのか。子どもの言葉に怒るのか笑うのか、こういうレベルですね。本当に小さな決断の繰り返し。
時間がまったくなくなってしまったので、次のチャプターにいきます。

質問にお答えします

先程の質問の後半ですね。
Q: 座右の銘があれば伺いたいです。
A: 座右の銘なのか好きな考え方がありまして、それはですね、
幸せだから笑うのではない。笑うから幸せになるのだ。」
この言葉が大好きですね。
私たちってつい、今自分が幸せであるか、幸福を感じられているかどうかは、環境の影響を受けている相手次第だって思ってしまうじゃないですか。でもそうじゃないっていうことを、この言葉が端的に教えてくれる。
笑うから幸せになるんだ。この考え方が好きだし、こうありたいなって思っています。
だから大変な時にこそ笑いたいし、働いて笑っていたい。そんなふうに思いながら、どうしたら笑えるだろうか。そんな工夫ができる人になりたいなと思っています。

はい、次にいきます。
Q: スクラにどのようなモチベーションで来られる方が多いのでしょうか?A: 育休スクラに関心を持っていただいてありがとうございます。
本当にいろんな方が来るなって思います。
職種も経歴もこれまで積んできた経験もいろんな方が参加してくれます。
どんなモチベーションで来るのかなというところ。
大きく4パターンぐらいあるかなと思ってまして、一つが復職や両立に不安を抱えている方。
二つ目が、よく聞くフレーズなんですけれども、失敗を繰り返したくないという方。主に二人目以降の方なんですけども、一人目の復職の時に、自分なりに「もっとああできた、こうできた」、そんな課題を持って、それをなぜうまくいかなかったのか、そのうまくいかなかったことを繰り返したくない。そういう気持ちで来られる方が二つ目。
三つ目は、今しかできないことをしたい。
オープンにいろんな人とつながる。その中で学ぶっていうことは、今しかできないことをしたいって表現される方。
最後四つ目は、非常に嬉しいですけれども、理念に共感したという方々。
例えば、仕事のある人生を楽しむスキルを身につけようとか、子育てはブランクではない。育休中に自分をアップデートしよう。
こういった考え方に共感してきてくれる方が四つ目かなと思います。
こういう方が多いですね。

はい、次にいきます。
Q: 限られた時間の中でパフォーマンスをあげるために一番大事にしていることは何ですか?
A: なるほど。仕事の上でですかね。
そういう意味では、仕事ってだいたいチームで進めていくじゃないですか。そもそも仕事の中でのコミュニティがチームで成り立っているっていうところがあると思うんですけれども、なのでパフォーマンスをあげるために一番大事なのは、自分がそのチームの中でどんな役割を担っているのか、これをきちんと押さえることだなと思っています。
期待役割」っていうフレーズで、過去Voicyの中でも放送しておりますので、もし興味があれば、そこの放送をぜひ聴いていただきたいなと思うんですけれども。
#61 リモートワークでも自律的に仕事を進められる仕組み大公開~期待役割の明確化~)
役割を認識した上で、次は優先順位を持つ。
ここ非常にポイントなんですけれども、優先順位というのは、何から仕事を片付けるかではないんですよね。
私の中での優先順位の考え方は、何に一番力を入れるのか、ここだと思います。投入する時間の量だとか、注ぎ込むエネルギー。
こんなところも含めて、何に一番力を入れるのか。これが優先順位じゃないかなと思います。
その上で仕事を進める中では、一人で抱え込まないということと、あと時間で何とかしない
これらも踏まえて、チームの成果を最大化するために何ができるか、ここを考えることがパフォーマンスをあげるためにかなり重要になってくるんじゃないかなと思います。

はい、そして次にいきます。
Q: 第一子、第二子と続けて産育休をいただき、ブランクが長くなったため不安しかない状態です。
A: なるほど。二人分の育休で産育休期間が長くなった、こういう中で感じる不安ということですかね。
その不安感、すごく想像が付くんですけれども、まず私はですね、ブランクっていう、こういう考え方、自己認識が結構曲者だなと思っています。
自分のブランクだって思い込むと、本当にブランクになっちゃうんですよね。そこから自信がなくて、自信がないから楽しめなくて、パフォーマンスも出せないっていう、そんなサイクルに落ち込んじゃうんじゃないかなと思います。
なので、まずブランクであるかどうか、ここをきちんと考えるっていうことが割と重要じゃないかなと思います。不安を解消する上で。
ここについてですね、ちょうど私、今週12月22日の火曜日にVoicy公式MAMA'sさんのチャンネルで、「子育ては本当にブランクか」っていうテーマで、パーソナリティのおりえってぃさんと対談をさせていただいておりますので、ちょっと楽しすぎてチャプター2本分くらい喋っちゃてるんですけれども、よかったらこちらをお聴きいただきたいなと思います。
【対談】子育てはブランクではない!育休スクラ小田木朝子さん
Voicy公式MAMA'sさんのチャンネルです。12月22日放送。よろしくお願いします。

そしてお次ですね。
Q: 年代的にプレーヤーではなく、リーダー職や自分発信のプロジェクトなどが求められるのではないかと思うが、ファシリテーションやプレゼンが得意ではないため不安があります。
A: こんな質問いいですね。まず今後自分はどんな期待をされるのか、ここを考える姿勢、素敵だと思います。
こんな時になんですけれども、まず自分の想像ではなくて、組織が実際にどんな期待をしているのか、これをきちんと理解するっていうことが大事ではないかなと思います。
具体的には上司との対話、面談ですよね。
ここで復職後にどんな期待をされているか、そして今後についてどういった成長や期待を持たれているか、ここをきちんと理解する。
これがまずスタートですね。
その上でファシリやプレゼンに不安があるっていうことなんですけども、ファシリやプレゼンというのは、いわゆる技術ですよね。
技術ですので、得手不得手関係なく、訓練次第でいくらでもうまくなります。
なので、得意ではないと決めつけないっていうのがまず大事じゃないかな。
経験がないから今はうまくできないというだけである。
そう考えて、もしそれがプロセス上必要であれば習得していく。
こういう考え方でいいんじゃないかなと思います。
そして最後にですね、そうは言っても、ファシリとかプレゼンっていうのは、手段なんですよね。仕事の目的を達成する上での手段。
なので、最初の組織の期待をきちんと理解するっていうところとセットになると思うんですけれども、そもそもリーダーっていう役割って、何ができることなのか、何を担うことなのか、このリーダーの要件定義っていうものをきちんとしていくと、場所によってはファシリテーション、プレゼンテーションがうまくできて、相手との合意形成力が求められるポジションもあると思いますけれども、もしかしたらそれ以上に重要なそこでのリーダーの要件というものがあるんじゃないかなと思います。
例えば、メンバーを育成できる、変化に強くて新しいものを受け入れられる、そういった中から発想できる。いろいろあると思いますので、そもそものリーダーの要件定義を理解できると、何を鍛えればいいのか、何を磨けば自分のキャリアがもっと広がるのか、こんなことが考えられるんじゃないかなと思います。

ということで、実はまだ拾いきれていないものも一部あります。
すみません。
これはさすがに聴いてくださっている方も大変なんじゃないかなと思いますので、このスピンオフ企画、質問に答える回は一旦ここまでとしまして、皆さんお聴きいただきありがとうございます。
もし、この質問は?というものがあればですね、大変恐れ入りますが、コメントに書いておいていただけると、ちゃんと一緒に考えたいなと思いますので、お願いできますでしょうか。

ということで、今日は育休コミュニティ「MIRAIS」さんのイベント、「不安を打ち消せ!復職後に効く両立サプリとは?」のスピンオフ企画ということで、イベントで答えられなかったQAに答えさせていただきました。
MIRAISの皆さん、本当にありがとうございます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

それでは皆さん、今日も一日良い日にしましょう。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA