見出し画像

#555 期待役割とは?チーム仕事に欠かせない最強武器

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、育休中に今欲しいビジネススキルが身につくオンラインスクール育休スクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

チーム仕事に欠かせない最強武器”期待役割

今日は、私自身が「チームで仕事をする上で絶対に欠かせないじゃん」って思っている”期待役割”、この”期待役割”を明確にして合意すること、これを取りあげたいなと思ってます。
まず、言葉の定義でいくと、”期待役割”というのは、成果と達成要件を明確にして合意すること
これを私の中で”期待役割”という定義をしています。
チームという単位でいくと、私たちのチームの成果と、その達成要件で何かな?ということが、みんなで合意されている状態ですし、個人としても、チームの成果に対して、自分はどんな役割や具体的な活動で成果に貢献するのか、共通の合意が仲間や上司とあること。
こんな感じに定義ができるかと思います。

私はこの考え方ですとか、この考え方をベースにしたコミュニケーション自体が、チームという単位で仕事をする上で、三種の神器の一つぐらいの位置付けで、絶対に欠かせないものだと思っているんですよね。
これを知らずに仕事をしていた頃の私は、例えば、「メンバーとして頑張っているのに、評価されない。」とモヤモヤすることがあったり、チームや部門の方針に対して、「言っていることは分かるけれども、腹落ちしない。」とか、はたまた、今度はチーム運営するぞという立場になった時も、伝えたつもりが伝わってないとか、コミュニケーションを取れているつもりが取れてない、もっと言うと、いろんなメンバーがいるにも関わらず、そのメンバーの力を引き出し切れていない。
そういう状態だったなと、本当に思うんですよね。
なので、私はこの考え方が、立場に関わらず、チームという単位で仕事をする人は、絶対に知っておいたほうがいいなと思うに至るキーワードになっています。

もう一回言うと、期待役割の定義は、成果とその達成要件を明らかにして合意すること。
さらに、仕事を進める上では、自分自身はどんな役割や具体的な活動で成果に貢献するのか、チームや上司と共通の合意があること。
これを一般名詞ではないけれども、私たちは”期待役割”とか、”役割をちゃんとマネジメントすること”といった呼び方をしております。

美味しい目玉焼きの共通認識があるか?

分かりやすくイメージすると、例えば、「おいしい目玉焼きを作ってください。」こういった仕事の指示を受けるとするじゃないですか。
そんな仕事ないですけれども。
「分かりました。」と取り組んで、「はい、できました。」と、リーダーに目玉焼きを出した時に、例えば、「あれ?目玉焼きといえば、オリーブオイルじゃないの?なんでサラダ油で作ってるの?」と言われるとか。
自分にとってのおいしい目玉焼きって、トロトロの黄身の状態なので、トロトロにしたら、「流れるか流れないかぐらいのラインが、一番おいしい状態でしょう。」と言われるとか。
もしくは、周囲がカリカリにちょっと縮れるくらいに焼けた状態がおいしいと思っていたら、「水を差して、ふんわり仕上げてなんぼでしょう。」と言われるとか。
これって、リーダーにとってもメンバーにとっても、「おいしい目玉焼き」この日本語は共通ワードだけれども、何を持っておいしい目玉焼きかという成果と達成要件が合意できてない中で仕事を進めてしまったがゆえのギャップだと思うんですよね。
リーダーは、「いや、伝えたつもりだったのに。」自分としても、「いや、分かったつもりだったのに、違ったんだな。」こういうことって、仕事単位でも起こっちゃいますよね。
なので、「おいしい目玉焼きを作って。」という依頼があったときに、おいしい目玉焼きの要件だとか、定義を合わせにいく、もしくは、要件定義レベルで設計して共有していく。こういったコミュニケーションが取れているかいないかで、仕事の質ってぐんと変わるよね、といったことを伝えている、気付かせてくれるのが期待役割かなと思っています。

チームに必要な適切なコミュニケーション

そういう物差しでみると、いろいろ気付けますよね。
例えば、「今期の重点テーマは、新規の顧客開拓です。新規の顧客開拓を頑張りましょう。」こういったチームのミッションがあったときに、日本語としては分かるし、なんとなく同じチームで仕事をしていると、「こういうことかな?」という、ふわっとした解釈はできるのですけれども、具体的に何をやることが、今期の新規の顧客開拓が、チームにとって良い状態で最大になるのかということは、やっぱり景色が合わないと分からないんですよね。
とにかく出会えるお客様の数を増やせばいいのか、それとも数ではなくて、自分たちの提供するサービスのコンセプトに、関心や共感を持つ人をどうやって増やしていくのかがテーマなのか?それとも、商談からの最終の受注率が低いことが課題で、これをいかに上げていくかを考えたいのか。
とにかく目指す成果に対して、何が最もインパクトが大きいのか、ここまでの合意があって、はじめてみんなで成果に対して適切に最大に頑張れるということが生まれると思うんですよね。
他にも、「不具合の発生率を下げよう。」とか、「今期は人材育成に力を入れよう。」とか、いろんなメッセージは飛び交うのですけれども、そのメッセージや方向性に対して、関わる人がお互いに景色が合うまで確認しにいけているかとか、もしくは、みんなで対話して明らかにして合意するレベルまでのコミュニケーションが取れているのか、ここがやっぱり大事だなと思います。

そんなふうに仕事のやり方、チームとの関わり方を、私自身もシフトして、今はこんなふうに考えているのですけれども、チームで成果を上げるって、以前は、「仕事は、個人ができるかどうかだとか、頑張っているかどうか次第だな。」と思っていましたけれども、今は、それより数倍大事なのは、やっていることがチームや仲間の期待とあっているか?さらに、成果に対してインパクトが大きいことが、共通の認識のもとできているかどうか。
ここなんだなと思っています。
そのために必要なのが、”期待役割”を定義して合意していく。

これは、「誰がやるべきか?」、「リーダーはもっとそうすべきだ。」そういう話ではなくて、チームのみんなが同じ「これって大事だよね。」という考え方を持って、お互いに景色を合わせにいく、明らかになるまで対話をする、これがたぶんチームに必要な適切なコミュニケーションで、それがあると、誰にとっても仕事って自分ごとで、何を頑張れば成果が最大になるかというのが分かっているので、各々が自分の強みを活かしていろんな工夫をするみたいな世界も、もっともっと広がっていくんじゃないかなと思います。
なんていう話をさせていただきました。

ちなみに、「”期待役割”は、三種の神器の一つじゃないか?」なんていう言い方をしましたので、あと二つは何だろう?とふと思って考えてみたのですけれども、二つ目は、この放送ではお馴染みの”ヘルプシーキング”で、三つ目は、”ファシリテーション”じゃないかなと、今はそんなふうに考えております。
皆さんにとっての三種の神器は何でしょうか?
そんなことを、お互い定義してすり合わせていく、景色を合わせていくのも、なんか楽しいなと思いました。

疲弊させない組織づくり「ヘルプシーキング」オープンイベント

今日もアナウンス放送を追加させていただきます。
皆さん、私たちが毎月、企業の中の人向けに開催をしております【90分腹落ちセミナー】をご存知でしょうか?
ご参加くださったことがある方、本当にありがとうございます。
90分腹落ちセミナーというのは、毎月一回開催をさせていただいているのですけれども、主に企業の人事ですとか、テーマに関心がある企業の中の人に向けて、このVoicyチャンネルではお馴染み沢渡あまねさんとのトークライブ形式でお送りしているオープンイベントになります。

今月6月のテーマは何かというと、【疲弊させない組織づくり「ヘルプシーキング」徹底解説】こんなテーマになります。
出ました、”ヘルプシーキング”ですよね。
今回は、個人としてのヘルプシーキングの学習ではなくて、そういったチームづくり、どんなふうに進めていくだろうか?という観点で企画したセミナーになります。
主な見出しをご紹介すると、ヘルシーキングって、そもそもどんなスキル?ここをきちんと掴みたいですよね。
ヘルプシーキングの本質をつかむ5つの着眼点、こんなテーマでスタートして、ヘルプシーキングが処方箋となる組織課題、これを人事やいろんな現場の方との対話より、気付いた点をご紹介したいと思います。
最後に、連携して成果をあげる組織づくりへ人事や現場をどう支援していくか?といったテーマで、参加してくださる方とわいわい盛り上がりたいと思っておりますので、面白そうじゃんと思う方、ぜひお越しいただきたいと思います。
今月は、6月15日水曜日、いつも午後開催ですけれども、今回は午前中開催になります。
10時スタートの11時半までの90分。
もし面白そうだなと思っていただける方がいらっしゃいましたら、ぜひお越しいただきたいと思います。
放送にリンクを貼っておきますので、ご覧ください。

アナウンスをお聴きいただきありがとうございます。

それでは、今日も一日良い日にしましょう。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA