見出し画像

#786 「自信がないから無理」との向き合い方

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、重い荷物を降ろして本当に大事なことに目を向けよう、オンラインスクール育休スクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

今日は木曜日ですので、一緒にこのチャンネルを運営するVoicyマネージャーあいちゃんの質問コーナーをお届けしたいと思います。
今日のあいちゃんの質問はこちら。

メンバーに仕事を任せたいが、苦手だから自信がないと言われてしまう

自信がないから無理との向き合い方』です。
【今日のテーマは、私の兄からのお悩みです。】
なんと、あいちゃんのお兄様が登場しました。
家族も総動員して木曜の質問コーナーを運営する、あいちゃんのプロ根性に脱帽するのと、お兄様、どうもはじめまして。いつも大変お世話になっております。あいちゃんと仕事を一緒にさせていただいている、小田木と申します。今日はよろしくお願いします。
すみません。脱線しましたが、引き続き読ませていただきます。
【私の兄は、今の会社に新卒で入社し、4月から5年目を迎えます。
自分の業務をこなす一方、メンバーや後輩に仕事を教え、若干マネジメントをする立場になります。
そんな兄の最近の悩みは、メンバーに業務を任せたいが任せられないことだそうです。
兄が見ている後輩は、4月から3年目を迎え、そろそろ任せられる業務も増えてくるタイミングです。
兄も、自分の担当している会議をそろそろ任せたいと考えているのですが、 その後輩は人とのコミュニケーションが苦手だそうで、本人に聞いてみても、「苦手だから引き受けてもやり遂げる自信がない」と言っているそうです。
兄としては、その後輩のためにも任せたい一方、苦手だからという相手とどう対話し、この件をどう判断すべきかを悩んでいるようです。
ぜひ小田木さんからアドバイスをいただきたいです。】

ということで、あいちゃん、そしてお兄様、どうもありがとうございます。
今日のご質問をまとめると、こんな感じですよね。
リーダーとしてメンバーに仕事のアサインをしている。一方、任せたい仕事に対して「苦手だから無理」とか「自信がないから無理」というリアクションが返ってくる。
そして、メンバーの成長のためにも任せたいが、どう対話するのがいいだろうか。
こういったご質問です。
一言で言うと、「自信がないから無理」との向き合い方ですよね。

「自信がないから無理」と言ってしまう気持ち

これは、二つの側面があるなと思いまして、一つは、リーダーや上司の立場で任せたいというシチュエーションとしても考えられるのですが、今日、フォーカスするのは、「自信がないから無理」と言ってしまう気持ちのほうにフォーカスすることで、どう進めるかの糸口も見えてくると思いますので、私たちも改めて当事者になって、「自信がないから無理」と言ってしまう気持ちを、整理しながら考えていけるといいかなと思っています。

「自信がないから無理」と言ってしまう気持ち自体、分かりますか?分かりませんか?
私はすごく分かると思うんですよね。
例えばのシチュエーションをイメージしていただければと思うのですが、自分が新しい役割を打診されたとするじゃないですか。
その役割は経験がないし、今の自分のスキルでやれるのか自信がないとしたら、頭の中でどんなことを考えますか?
ぜひリアルにイメージしていただきたいと思うのですが、まず私たちって何かを引き受けるということは、それができるとか、やれると、同義語に解釈しちゃっているんですよね。
「分かりました、引き受けます」=「はい、できます」とか、「はい、私、それがやれます」というのと、ほぼ同義語で考えちゃっている。
ここが一つ、かなり大きなポイントになるんじゃないかなと思います。

そして、頭の中はさらにぐるぐる回って、「引き受けておいて、できないのは嫌だな。だって周りに迷惑をかけたくないし、引き受けてできないなんて、仕事ができないと思われたくないじゃん。」こういうことを考えますよね。
そこから自分でできる気がしない以上は、引き受けるべきではない。
そんなふうに結論に向かっていきますので、引き受ける、それはすなわち、やれる・できるということである。
そして答えは、「I can」もしくは、「I can't」しかない。
こういうふうに頭が回るんじゃないかなと思います。

やりたい気持ちがあるかどうかとできるかどうかを分けて考えよう

じゃあ、どこに「自信がないから無理」との向き合い方のヒントがあるかというと、私はやりたい気持ちがあるかどうかと、できるかどうかを分けて考える、これがすごく大事なんじゃないかなと思います。
分けて考えると、まず、やりたい気持ちがあるかないか
そして、別軸で、できる自信があるかないか
こんな感じで分解ができますよね。
なので、やりたい気持ちがあるとか、そういった役割を担えることに関心がある。でも一方で、できる自信がないのであれば、じゃあどうやって一歩踏み出すかが、一緒に考えられるんじゃないかなと思います。

ここからは完全妄想ですが、例えば、その後輩さんが、会議という一連のプロセスに対して、アジェンダを設定するとか、会議に必要なメンバーを招集して準備をする。これは結構できるし得意。
一方で、会議を進行していくことに関しては、例えば、不安だし支援が必要だというケースもあると思いますし、通常の進行もできると思うけれども、例えば、意見が別れた時にどうやってまとめていくかが不安で仕方がないというケースもあると思うんですよね。
そうなった時に、まるっとまとめて、できないとかやれないというよりも、まずやりたい気持ちとできるかどうかを分けて、さらにできる自信がない部分に関しては、具体的にどんなところが不安で、かつどんな支援があれば、やってみようと一歩踏み出せるか?
こんな感じで考えられるといいんじゃないかなと思います。

やりたいとできるを分けて考えるって、自分が何か役割やアサインを引き受けるケースに使えるだけではなくて、今回のあいちゃんのお兄さんのように、誰かをアサインするケースでも、十分に使えるんじゃないかなと思います。
とにかく細分化と具体化。これがポイントですよね。

やりたくないと考える背景に目を向ける

こんな方法で対話をしていった時に、そもそも分解しても、やりたい気持ちがないというケースもあると思うんですよね。
「できる自信がないだけではなくて、やりたい気持ちもないんです。」こういうケースもあると思います。
ここだけ聞くと、「はい、終了」みたいな感じに思えるかもしれないですが、このケースもまだまだ考えようがあって、こうなったら、やりたくないと考える背景に目を向けるというのが、すごく大事だと思います。
自分にもしもやりたい気持ちがないのであれば、「なぜ私にはやりたい気持ちが湧きあがらないんだろう?」この背景に目を向ける必要がありますし、相手がやりたい気持ちがないということであれば、なぜやりたい気持ちがないのか、その背景に目を向ける。
こんな感じですよね。

意味が分からないからやりたくない

やりたい気持ちがないの背景に、結構ある要因としては、一つは、意味が分からないですよね。
例えば、「なぜ自分がアサインされるのかが分からない。もっとうまい人がいるじゃん。あの人がやったほうが、絶対に成果が出るんじゃないか。」なぜ自分なのか分からない場合に、意味が分からないからやりたくないというケースがあると思います。

必要性が感じられないからやりたくない

あるあるの二つ目は、必要性が感じられない
ストレートに言うと、「それ、いりますか?」という話ですよね。
今回のケースは、あまりないかもしれないですが、人って必要性を感じないものに向けてエネルギーを使おうと思わないじゃないですか。
なので、必要性が感じられない。 だから、その仕事をやりたくないというケースは往々にあると思います。

心の底からやりたくない

最後は、純粋にやりたくないですよね。
嫌すぎるとか、それを担うことが苦痛で仕方がない。
苦手感情の持ち方は、人によって大きさが全然違いますので、支援されればやってみようかなと思える程度のものもあれば、それを任されると、夜も眠れませんというレベルの苦手意識もあると思いますので、その場合は別のチャレンジを探していくということも、双方のためにすごく大事になってくるかなと思います。

もちろん、意味が分からないとか、必要性が感じられないとか、心の底からやりたくないというのも、その時点での背景ですので、いろんな経験を積むうちに変わっていく可能性も踏まえて、その時点での背景に目が向けられるといいんじゃないかなと思います。

いかがでしたでしょうか。
あいちゃん、そしてお兄さん、家族ぐるみでのVoicy運営をありがとうございます。
今日は、「自信がないから無理の向き合い方」というテーマで、やりたいとできるを分けて考えようという話をさせていただきました。

それでは、次のチャプターで木曜恒例の先週の一番放送、そしてコメントありがとうのコーナーをお届けしたいと思います。

先週の一番放送は「自分も相手も大事にできる心のルーティン」

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜
び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|