見出し画像

#567 一方的な期待からの、ズレや不満を抱えてない?

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、キャリア迷子のモヤモヤから抜け出せるオンラインスクール育休スクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

一方的な期待からのズレ・不満

今日は、一方的な期待からのズレ・不満について、放送してみたいなと思います。
これを考えたときに、先月に象徴的なエピソードがあったのですけれども、ゆるっと聴いてください。
先月、次女ちゃんの小学校の家庭訪問があったんですね。
家庭訪問といっても、先生が順番に自宅をまわってくれて、玄関先で少し話をするというスタイルの家庭訪問なのですけれども、先生が来るといって、次女ちゃんはそわそわしている。
玄関先といえば、わが家の玄関は土間になっていまして、そこにフクちゃんがいるものですから、次女ちゃんは先生にフクちゃんを見てほしい、先生にかわいいと言ってほしい、そういった期待を抱いて、フクちゃんにかわいらしいおしゃれなバンダナを巻いて、玄関に待機をさせて待っていた、こんな感じでした。
ちなみに、フクちゃんというのは、わが家の愛犬、保護犬柴犬フクちゃんです。
先生が来て、私と玄関先で話をする中で、その後ろで次女ちゃんがフクちゃんを侍らせて待っていたのですけれども、先生はなかなかフクちゃんのことを話題にあげてくれない。
最後の最後でいただいた一言は、「大きいですね」以上、終わりだったんですね。
たぶん、次女ちゃんの頭の中では、先生がフクちゃんに気付く、「かわいいね」とか、「柴犬なんだ、名前は何?」とか、もし犬が苦手でなければ、ちょっとなでなで、そんなリアクションを、一方的に次女ちゃんは期待していたのですけれども、ことごとくすれ違って、「大きいですね」の一言をいただくにとどまったという、こんな出来事がありました。

その場では一言も発さなかった次女ちゃんですが、先生が帰ったあとで、「なんでもっと”かわいい”とか言ってくれないのかな?」「せっかくフクちゃんがバンダナまで巻いて待っていたのに、”大きい”ってないよね。」そんな感じの不満を私にぶつけてきたのですけれども、私も、「確かにね、”かわいい”って言ってくれたら良かったのにね。」と思いながら、いや、待てよと。
”かわいい”って言ってほしかった。これは相手に抱く一方的な期待だったなと。
さらに、そうした期待を持っていることを、相手に伝えたか?
伝えてないですよね。
例えば、「先生、この子はわが家の愛犬フクちゃんなんです。かわいいでしょう。」「先生、フクちゃんにかわいいねって声をかけてもらえませんか?」と言っていたら、結果はたぶん違ったはず。
でも、一方的に抱いた期待が、一方的にすれ違って、一方的にがっかりするという構図だったなと思います。

これはしょうもない事例ですけれども、でも冷静に考えると、毎日の中で、一方的に期待を抱き、それがすれ違ってズレて、小さながっかりを心の中に積もらせていく。
これって結構ないですか?
例えば、今日は疲れている。パートナーに「大丈夫?」と声をかけてほしい。もしくは、「食事をやっておこうか」、「先に寝ていいよ」と声をかけてほしい。そういう期待を抱くとか。
例えば、この仕事を頑張って仕上げた。その頑張りに気付いてほしい。「よくできてる」とフィードバックがほしい。ありがとうと言ってほしい。
例えば、この仕事は、先読みして相手に動いてほしい。
会議でもっと意見を言ってほしい。
上司とメンバーの1on1があって、上司は上司で、メンバーに自分からもっと希望を語ってほしいと思い、メンバーはメンバーで、上司にもっと自分のキャリアを聞いてほしいと思う。(心の中でですよね。)

そういった希望・期待がありながら、相手と共有しない中で、一方向的に期待を持って、それがズレて、小さながっかりとして積み重なって、だんだん不満が蓄積されていて、これが大きくなると、相手責めモードになる。
「なんで××してくれないんだろう?」こういう責めモードになってしまう。
意外と結構あるんじゃないかなと思います。

私もそういった一方向の期待を抱いてしまって、小さながっかりをする。
これはやっぱりあるので、「このがっかりのゆえんは、自分の期待が一方向だったためではないか?だから、ちゃんと期待を伝えないとだめだよな。」こう思い直すことが、結構小さいサイクルでグルグル回っているなと思います。
なので、小さながっかりを積み重ねて、不満の種として育てる前に、頭の中に置いておきたいのは、私たちって期待を伝え合っているだろうか?そして、仲間と期待を聞き合っているだろうか?
これって、すごく考える余地があるんじゃないかなと思っています。

”察してほしい”は難しい

もちろん、「本当は察してほしい」この気持ちも、めちゃくちゃ分かります。
ただ、冷静に考えてみると、やっぱり”察する”って、結構難易度が高いですよね。
自分と相手は違う。仕事は複雑になっている。メンバーも、年齢とか経験とか、もっと言うと、社外のメンバーも含めて、いろんな人がいる。さらに、仕事でも家庭でも忙しくて、お互いに余裕がない。
そういう中で”察する”というのは、結構難易度が高い
”察してほしい”に期待をかけちゃうと、察してもらえないことの方が圧倒的に高い。
平たく言うと、持つだけ難しいかもしれない行為が、”察する”じゃないかなと思います。
なので、不確実性の高い”察する”に依存するよりも、期待を伝え合う、聞き合うというのは、今すごく大事なアクションになっているなと思います。

要注意テンプレートを知っておこう

ただ、ここで間違ってはいけないのは、期待を伝えるということと、相手に不満を伝えるのは、全然違いますよね。
でも、期待を伝えようと思ったはずが、いつの間にか、不満を伝えながら相手を責めている。これも日常あるあるだと思います。
例えば、疲れているから「大丈夫?」と言ってほしい。こういった期待があったとして、そうはならなかった。だから期待を伝えなきゃと思いながら、「なんで大丈夫って言ってくれないのか?」これは期待を伝えていないですよね。
不満を伝えながら、相手を責めているのが、「なんで××してくれないのか?」これはかなりの要注意テンプレートだと思います。
本当は、今私が疲れているって知っていてほしい。ちょっと「大丈夫?」って声をかけてほしい。
これが期待を伝えるテンプレートですけれども、間違っちゃうと、「なんで××してくれないのか?」になってしまう。
これって本当にあると思います。

なので、この要注意テンプレートを使わないように、期待を伝え合う、聞き合うことができることは、日常の小さながっかりを減らしながら、かつお互いの関係性を健やかに保つ、大事なポイントになるなと思っています。

さっきの例でいくと、『分かってくれない』これも要注意テンプレートだと、「なんで分かってくれないのか?」になっちゃいますけれども、グッドサンプルだと、「理解してほしい。」「まずは、自分の状況や考えていることを聞いてほしい。」といった感じにできると思いますし、『会議で意見を言ってほしい』というのも、責めモードになっちゃうと、「なんでもっと意見を言ってくれないのか?」になりますけれども、期待モードで言うとしたら、例えば、「会議をみんなで有効な場にしたいと思っている。」「××さんには、○○の立場で、こういう観点から意見を言ってほしいと思っている。」「お互いの問題を持ち寄って、整理したり、何をやるか決める場になればいいと思っている。」これが期待の部分ですよね。
そんなコミュニケーションを日常に増やしていけると、私は、小さながっかりって、まだまだ減らしていけるんじゃないかなと思っています。

そして、私が逆に相手の立場であれば、ぜひ思っていること、期待していることを、伝えてほしいなと思いますので、お互いにとって良いコミュニケーションが、期待を伝え合うこと、聞き合うことではないかなと、そんなふうに思う今日この頃です。
ということで、一方的な期待からのズレ・不満を抱えていないか?
そんな放送をさせていただきました。

今週のオープンイベントは育休デザイン

今日は、アナウンスタイムを少しさせていただきます。
私たちが運営するオンラインスクール育休スクラが、ただ今、9月の開講期に向けた、参加してくれる仲間を大募集しております。
そこに向けて、誰でも参加できるオープンイベントを開催していまして、Voicyを聴いてくださる方にも、ぜひ情報をお届けしたいと思っています。

今週は、あさって23日木曜日の午前中ですけれども、【新発想の”育休デザイン”】こんなテーマのオープンセミナーを開催します。
フルタイトルは、【復職後の仕事が楽しくなる新発想の”育休デザイン”~両立期の壁を知り、備えよう~】これが今回のイベントタイトルです。
”育休デザイン”というと、言葉がふんわりしていると思うのですけれども、考え方としては、復職後の仕事を楽しむために、もっと言うと、復職後に起こり得ることを予測して、賢く備えることを育休中にやってみようね。
じゃあ、起こり得ることって何だろう?
何を予測して、どんな備えをするのが、自分に合った仕事を楽しむための準備になるのかな?
これをわいわい考えるセミナーですので、それは面白そうという方、ぜひお越しいただければと思います。
放送にリンクを貼っておきます。

それでは、最後までお聴きいただきありがとうございます。
今日も一日良い日にしましょう。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA