見出し画像

#787 家族の写真、どうしてますか?我が家が現像にこだわる理由

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、重い荷物を降ろして本当に大事なことに目を向けよう、オンラインスクール育休スクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

今日は金曜日です。
皆さん、今週一週間お疲れさまでした。
今日は、久しぶりに週末らしいゆるい金曜日放送をさせていただこうかなと思います。
特にオチも学びもない放送ですので、皆さん、ゆるっと聴いていただけるとうれしいです。

家族の写真、どうしていますか?

テーマは、『家族の写真、どうしていますか?』こんなテーマを取り上げたいと思います。
皆さん、家族の写真をどうしていますか?
だいたいスマホで撮影されたり、中にはカメラなんかを持っていらっしゃってきれいに撮っている方もいると思いますが、そんな家族の写真をどうしていますか?

今週、チームの仲間の中でも雑談の中で出た話題でして、「ところで家族の写真、どうしてる?」なんて話をしましたら、「スマホの中に膨大にたまっています」というメンバーもいるし、「自動で写真をセレクトして、アルバムを作ってくれるアプリでアルバムにしています」というメンバーもいたり、中にはつわもので、きちんと現像し、表紙にちょっと厚みのある大判のアルバムってあるじゃないですか。中は白い台紙になっていて、シートをはがして作るアルバムで、ちゃんとレイアウトして、さらに手書きのコメントを添えて作り続けているというメンバーもいて、家族写真をどうするかはみんな結構違うんだなと思いました。

ずぼらなわが家にあった持続可能なやり方

ちなみに、私はどうしてるかというと、現像してアルバムにしています。
そう言ったら、みんなから「えー?意外」と言われたのが、ちょっと心外でしが。
ただ、さっきのコメントを添えながら編集するアルバム作りに比べると、私のは超簡略化されていまして、まず現像は、スマホに「しまうまプリント」というアプリがあるのですが、このしまプリさんで一枚7円で現像し、現像頻度は半年に一回か一年に一回ですね。
その間にたまった写真を、ばーっと現像しちゃうんですよ。
しかも、ここがポイントなのですが、夫と私の双方のスマホにそれぞれ家族写真がたまっていくじゃないですか。
なので、同じタイミングで、同じしまうまプリントを使って発注をかけて、厳選というよりも、一枚7円なのでパッと選んでサクッと発注して、一回あたり、だいたい200枚ぐらいを一気に現像して、それを無印良品の一冊300枚の写真が入る差し込むだけのシンプルなアルバムがあるのですが、これにひたすら日付順で入れていく。
これが、わが家のアルバム作りの作業そのものになります。
ほとんど手間という手間はかかっていないのですが、たぶんこれがずぼらなわが家にあった持続可能なやり方なんですよね。
こだわって編集したいという気持ちも、子どもが生まれた当時には多少芽生えましたけれども、それは私の場合は完全に持続可能性がないんですよね。
なので、最少の労力で、かつ続けられる方法として行き着いたのが、こちらの方法です。

長女ちゃんが生まれてから早14年たちましたけれども、わが家のアルバムは14年でなんと全15巻。
一冊あたり300枚入りますので、ざっと計算すると4500枚の写真が現像された状態でアルバムに入っている。
そしてこれが本棚に並んでいるという状態です。
このアルバムを開くと、必ず写真に日付が入っているので、2020年ぐらいのアルバムを開くと、フクちゃんが登場しはじめているんですよね。
家族旅行とか、外出とか、何気ない日常とか、そんな写真が雑多だけれども、現像された形でアルバムに収まっている。こんな感じです。

ただ、このアルバムを見ると、如実に表れているのが、初期の撮影ペースと現在の撮影ペースが全然違うんですよね。
驚くぐらい違います。
一年で2冊ぐらいは余裕で作れていたのが、最近は2年で一冊ペースになるん
ですよ。
ちょっと子どもが大きくなってくると、撮影ペースが落ちるという実感を持つ人がきっと多いんじゃないかなと思うのですが、私も長女ちゃんや次女ちゃんが小さい時には、例えば、子どもが庭に出ているだけで、ついカメラを持って撮りたくなっていました。
ロンパースを着せて、「うわ、このシルエット、たまんないな」と思ったら、そこでまた撮る。
そんな撮影頻度だったのですが、今は本当に撮影ペースが落ちています。
よっぽどお出かけをしたり、記念に撮りたい時に、多少追加される感じで、先日、河津桜を見に行ったという話をしましたが、その時はびっくりしたのですが、夫婦でスマホを忘れて、私に関しては家に置いてきて、かつ夫は車の中にスマホを忘れてくるという、そんな体たらくで河津桜が満開、そして次女ちゃんがかわいい、フクもかわいい中で、写真が一枚も撮れないという、そんな事態になっているという今日この頃ですよ。
たぶん、今、お子さんが小さい方は「えー、信じられない」と思うかもしれないですが、私はかなり高い確率でみんなそうなるんじゃないかなと思っています。

これが、「家族の写真、どうしていますか?」という今日のテーマに対するわが家のパターンですが、皆さんはどうしていますか?
わが家スタイルとか、こだわりがあれば、ぜひコメントなんかで教えていただけるとうれしいなと思っています。

わが家が現像にこだわる理由

改めてわが家のスタイルを振り返ってみて、なんでわが家は現像にこだわっているんだろう?今はクラウドでデータをいくらでも置いておけるじゃないですか。ズボラだったら、別に現像しなくていいじゃん。アルバムにしなくていいじゃんというところを、なんでわが家は現像にこだわっているのかな?と、ちょっと考えてみたのですが、考えてみた結果の理由としては、子どもが写真を見るのが大好きなんですよね。
そしてやっぱりスマホの画面で見るよりも、私もブックで手にとって見たい、こういうニーズがあるから、現像にこだわっているんじゃないかなと思いました。

子どもが写真を見るのが大好きなのですが、そんなわけで無選別で差し込んだだけの状態ではあるのですが、一応ブック型アルバムに収まっていますので、わが家の全15巻のアルバムを、子どもたちが本のようにおもしろそうに繰り返し見るんですよね。
最近は、見るペースも落ちていますが、特に小さい頃は、自分の写真や家族のアルバムを見るのがめっちゃ大好きで、おもしろそうに見るんですよ。
これは私の勝手な考察ですが、人って日常、自分の姿って見えないじゃないですか。
いろんな出来事があったとしても、それはドラマのカメラのように客観的に見るわけではなくて、自分というスコープを通して、いろんな景色だとか、周りの様子を見ていますので、自分の映る景色の中に自分はいないんですよね。
なので、きっと子どもは、写真を通じて自分の姿を客観的に見たり、たった一冊の中に、半年だとか最大2年ペースの成長が凝縮されていますので、その変化を見ているんじゃないかなと思います。
もちろん、一巻と15巻を比べると、そこに14年の歳月が詰まっているわけなので、本当に大きくなったし、お互いに変わったよね。でも、変わらない部分もあるよね。
そんなことを思いながら見られるのが、おもしろいんじゃないかなと思います。

思い出の再確認をさせてくれる

そういう行為は、一つの思い出の再確認になると思うんですよね。
これは、引き続き私の勝手な考察ですよ。
私は、自分も子どもたちも写真を見ながら、「自分は幸せだ」「家族っていいな」こんな感情だとか気持ちを再確認しているんじゃないかなと思っていまして、だから現像にこだわりたい、こだわっているのかなと思いました。

これは、現像された写真だろうが、データだろうが全く同じなのですが、私たちも昔の写真を見ると、忘れていたそのシーンがよみがえる感覚がないですか?
自分の日常の記憶の中には、まったくなかったり、断片的だけれども、一枚の写真のシーンを見ると、「そんなことがあったな」「こんなようなシーンだったな」「こんな言葉が交わされていたな」というのが、結構昔の記憶でも、よみがえってくるという感覚があるんじゃないかなと思います。

私が好きな言葉の一つに、「人は覚えてない記憶でできている」という言葉があって、本当にその通りだなと思うのですが、ただ、覚えてない記憶や断片的なシーンをよみがえらせてくれる、「あー、忘れていたけれども、あんなことがあった」「あの時、両親がこんな感じだった」「おじいちゃん、おばあちゃんとこんなことをしていたな」忘れていた断片的な記憶を、結構鮮やかに動く映像としてよみがえらせてくれる、そのきっかけが写真だななんて思っていまして、そんな写真による思い出の再確認を、いつでも誰でもアクセス可能な 形にしようと思って、きっとアルバムにするという行為を超簡略化ながら、ずっと続けているのかなと思いました。

いかがでしょうか。
ということで、今日は久しぶりのゆるい金曜日放送、「家族の写真、どうしていますか?」を放送させていただきました。

お聴きいただき、ありがとうございます。

それでは、今日も一日良い日にしましょう。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜
び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|