見出し画像

#583 3回のキャリアの“ヘタリ“を振り返る 株式会社Canokoto・中嶋佳乃子さん対談

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、両立期にはまる落とし穴を賢く避けるオンラインスクール育休スクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

土曜スペシャル対談の日がやってまいりました。
今日のゲストは、株式会社Canokoto代表取締役の中嶋佳乃子さんに来てもらっています。

(小田木)佳乃子さん、今日はよろしくお願いします。

(中嶋氏)よろしくお願いします。中嶋佳乃子です。

(小田木)こういう”よろしくお願いします”とかが不要なぐらい、近い関係性でもあるのですが、初めての方もいらっしゃると思うので、まず、佳乃子さんの自己紹介をお願いできますか。

(中嶋氏)はい。皆さん、はじめまして。
中嶋佳乃子といいます。
現在は、岡山に住んでおりまして、株式会社Canokotoの代表取締役をやっているのですが、主には、働く人たちがより豊かに生きられるようにという 思いをもとに、いろんな企業さんや個人のキャリアの相談にのったり、あと、実は、週に一回、高校で数学を教えていたり、あとは、育休スクラで講師として、皆さんにお話をさせていただいたりしています。

(小田木)ありがとうございます。
一回聞いただけでは、佳乃子さんの全貌がつかめないぐらい、いろんなキーワードが出てきているのですが、ちょっと整理をしましょうかね。
佳乃子さんにどんなハッシュタグがついてるか?
まず、岡山在住だよ。
私は静岡在住なので、地方都市つながり。
そして、#数学とは、どういうこと?

(中嶋氏)実は、もともと高校の数学の先生になりたかったので、大学でも数学を専攻していたのですが、大学の数学がとてつもなく哲学的で、ちょっと私の水には合わなかったということもありまして、今はどちらかというと、数学を道具として使うには、どうやったら上手に使えるのかな?といったところを意識しながら、生徒たちにお話をしているところです。

(小田木)なるほど。研究対象というよりも、道具として、普通の人が普通に使いこなす数学。
そういう先生がいたら、私の将来も変わったかな?と勝手に思ってしまいますが。
そして、キャリア支援だとか、組織づくりのお手伝い、こういうキーワードをもついているんですよね。

(中嶋氏)そうなんです。
主に企業さんに”組織コンサルティング”みたいな形で入らせていただいて、社員の方と話をしたり、経営者の方と人事制度どうしていくか相談をさせていただいたりですとか、あとは、個人でキャリアにお悩みの方がいらっしゃったら、お話を聞いて、問題を一緒に分解していくといったこともさせていただいてます。

(小田木)そんなつながり、パートナーシップの中で、私たちが運営するオンラインスクール育休スクラのパートナー講師も引き受けていただいている、佳乃子さんです。

続きはぜひVoicyでお聴きください。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA