見出し画像

#152 論理的に考え丁寧に感情を添える人を目指す

先週はですね、私たちが運営するオンラインスクール育休スクラの修了生コミュニティというのものがあるのですが、要は、修了しても学びを続けたいというメンバーのための勉強コミュニティですね。
その名も夜スクラといいます。
この夜スクラで出てきた、ちょっとおもしろいけれども大事な考え方みたいなものをみなさんにシェアしたいなと思います。

2月の勉強会の企画のテーマは、経営者が見る景色シリーズというもので、いろんな企業を経営するトップをお呼びして、そのトップが経験した困難とか挫折とか、その時何を考えてどう向き合ったか、こういったものを語っていただき、これらを聞き手であり学び手である私たちが自分の置かれた状況や課題に照らして、何に気付けるだろうか、何かヒントにできないかというのをトークセッションプラスディスカッションで対話していく、こんな会です。
今回ゲストとして呼んだのはですね、私が所属し、かつ育休スクラを運営するNOKIOOという会社の代表小川さんなんですけれども、この小川さんには今度対談企画にも強制アサインをしておりますので、小川さん自身の話は今度の土曜日にぜひお聴きいただきたいと思うのですが、小川さんの話の中で出てきた一つの考え方で、かつ受講生が確かに大事だって非常に共感を集めたものに「論理的に考えて、かつ丁寧に感情を論理に添えていくことの大事さ」こういう話がありました。

論理的に考え丁寧に感情を添える人を目指す

皆さんどうですか?
論理的に考えることができていますか?
これは私も含めて問い直したいというところなんですが、論理的な考えに自分の感情を丁寧に添えることができていますか?
論理的思考ができるということと、その論理の中で感情をきちんと整理して、しかも添えることができるっていうのが、組織の課題をクリアしながら組織を発展させていくっていう中で非常に大事だと、身をもって痛感したんだよっていうのが小川さんの話でした。
どういうことかというと、創業当時の昔のNOKIOOはですね、感情先行のコミュニケーションであったがために、メンバー同士の衝突だとか、適切でない意思決定をして、それが後々の経営負債になっていくっていうことがよくあったという話です。
私自身も当事者ですが、今日は努めて客観的に話しをさせていただきたいと思います。
こういった状況をどう打開するか?小川さんが考えたのが、論理的思考を社員全員でできるように鍛えていく磨いていくことが大事で、それによって組織が実際に大きく変わってきた。こういう経験をしたんだよっていう話をしてくれて、この話や経験が、メンバーが今抱えている問題だとか、その状況を客観的に見た時にすごく重要なことだと共感できたというのが流れになります。

感情が先行して物事が進んでいった場合

感情が先行しちゃうってどんな感じかイメージできますかね?
例えば、何か出来事が起こるじゃないですか。
私も含めてみんな人間ですので、その起こった出来事に対して、まず感情が湧き上がるんですよね。
なんか嫌だな、モヤモヤするな、なんとなくいいじゃん、なんとなく悪くない?みたいな。怒りも喜びも不快感も含めて、いろんな感情が湧き上がると思います。
これ自体は悪いことじゃないんですけれども、感情先行というのは、次にこの感情を中心に考え方が展開されちゃうっていうことなんですよね。
相手への疑念が湧いたら、それをもとに進んでいく。
自分に何か思い込みがあったときにも、その思い込みを前提にしながら、考え方がどんどん展開されてちゃうっていうのが、次に起こりがちなこと。
さらにそれに気付かないとどうなっていくかというと、自分では根拠をもって正しいと思って考えていることが、実は客観的には自分の正しさを証明するための物事の考え方になっていたりだとか、相手の非を証明するための主張や論理になっていることが往々にして起こる。
これが感情先行で物事が進んでいくっていうプロセスになるんじゃないかなと思います。
こうやって話していると、それってまずいよねって思えるのですが、でも怖いですよね。
何が怖いかっていうと、自分がどういう考えの経路をたどって、その根拠や主張に至ったか、この偏りに気付けない。
これはめちゃくちゃ怖いですよね。
さらにそうして出てきた意思決定が、実は本質的な問題を見逃していたり、そもそも問題解決に至れないものである可能性も怖いですし、自分では正しいとその時点では思い込んじゃっていますが、さも正しいかのように相手や周囲に説明しても、実は賛同が得られなかったり、腹落ちが得られないということも怖いなって思います。
こういったことが仕事への自分の満足や周囲の満足を低下させたり、知らず知らずのうちにパフォーマンスも落としているとしたら、怖い世界じゃないかなって思います。

論理的に考えるということ

こうした状況をなんとか避けたいって考えた時にどうしたらいいかというと、スタートのテーマの話で、論理的に考える必要がここで出てくるのかな。
論理的に考えるって、皆さんどんなふうに解釈してますかね?
ググればいくらでも情報が出てくるんですけれども、私自身は簡単にまとめると、目的は何か、要は、考えるべき事は何か、まずこれを押さえることと、次に客観的につかむこと。
今考える対象って本当に複雑じゃないですか。
感情がそこに絡んでいたり、いろんな要因があったり、複数の利害関係者がいたり、状況もどんどん動いていたり、とにかく考える対象自体が複雑なのですが、これをできる限り体系的にシンプルに整理して、客観的につかもうとすること。
そういった中で見落としはないかとか、本当に事実はそうなのか、自分の感情や思い込みを脇に置きながら考えようとすること。
最後に説明し得るようになることかなと思います。
なんとなくレベルではなくて、言葉にして自分に対して説明ができるし、かつ相手に対しても説明ができるようにしていくこと。
これが論理的に考えることかなと思います。
意識してこういった考え方をできるようにしていくことが大事だよっていう話ですね。

論理的に考えられると、自分の感情について説明可能になる

ここでもう一つクエスチョンが浮かぶじゃないですか。
じゃあ、感情ってやっぱりビジネスにおいては悪なのか?とか、無視すべきものなのかというと、そうではないと思うんですよね。
論理的に考えることによって、自分の感情についても説明可能になる
これが論理的に考えることのすごく大きなメリットじゃないかなって思います。
なぜ自分はこんなにも怒りが湧いているのか、どうしてがっかりしているのか、これについて私は〇〇と感じている。
なぜならばっていう形で説明ができるようになること。
説明ができるからこそ、伝え合えるし聞き合える
これによって信頼に基づく関係ってできていくんじゃないかなと思います。
プラス感情っていうのは負の思いだけではなくて、自分自身の思いだとか、熱意っていうのも感情ですよね。
合理性だとか、物理的な情報だけでは、やっぱり人って動かないんじゃないかなと思います。
これは自分も相手も。
なので、この論理の中に感情を丁寧に添えていく、その感情に思いだとか熱意みたいな自分と相手を動かす原動力になるものも添えていく必要があるのかなって思います。

論理的思考ができると世界の見え方が変わる

こんなふうに私は今話をしていますけれども、じゃあ私自身はどうかというとですね、実はこの論理的思考っていうのを37歳でようやくちゃんと勉強しました。
めっちゃ最近じゃんっていう感じですね。すみません、偉そうに話して。
ただ、ちゃんと勉強してみて感じたのはですね、世界の見え方がめちゃくちゃ変わる感覚をもったんですよね。
同じ情景が目の前に広がっているはずなのに、論理的に考えることによって、問題の見え方そのものが劇的に変わっていく感覚ですね。
なので、物事を前に進める上でも、相手と信頼関係を築く上でも、さらに仕事のアウトプットの質を上げる上でも、こんなに素晴らしい手法手段、語弊を恐れずに言うと、武器はないなって思った次第です。
まず第一歩は、今自分が考えていることは、もしかしたら自分の感情と思い込みをもとに展開されたものではないか、これを疑う気持ちを持つっていうところからですかね。

はみ出しついでに感謝祭企画を告知させてください

お聴きいただきありがとうございます。
タイトルコールが数秒はみ出してしまい申し訳ありません。
はみ出しついでに、昨日告知をさせていただきましたフォロワー1,000人ありがとうございます。感謝を込めての感謝祭企画、3月16日木曜日ランチタイム。ラジオ参加オッケー、ながら参加オッケーのリスナー感謝&交流企画のイベントの案内をさせていただきます。
平日のランチタイムにですね、Voicyのこの番組の裏側ですとか、皆さんが聞きたいテーマを投票でお聞きしながら、今後どんな放送をしていこうか一緒に考えたり、もしくは裏側でしか分からない非常に反響のあった放送ベストスリーみたいなものを共有したりという企画を考えておりますので、ランチタイムにいいかもなって思う方がいましたら、ぜひご参加ください。
はみ出しついでに、お聴きいただきありがとうございます。

それでは今日も一日良い日にしましょう。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA