見出し画像

#712 私たち、言語化のハードルを上げすぎてない?

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、すてきな仲間がいる、働く私のサードプレイスオンラインスクール育休スクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。


言語化のハードルを上げすぎていませんか?

今日の放送はですね、最近、私が思ったことをテーマにさせていただこうと思います。
キーワードは、『言語化』ですね。
言語化と聞いた時に「はいはい、分かってますよ、大事ですよね」と思うかもしれないですが、違うんですよ、今日は。
「言語が大事だよね」という話ではなくて、タイトルをつけるとしたら、「言語化のハードルをちょっと上げすぎていないかな?」こんなテーマについて考えたいなと思います。

うまく言語化ができないから言わない

このチャンネルでも、言語化というキーワードは結構頻出していて、言語化がすごく大事というのは、共通認識だと思うんですよね。
私も言語化する力があると、仕事だとか人生を豊かにしてくれるなと思っています。
でも、こういうことって何ですか?
例えば、うまく言語化ができないから、とりあえず今は言わない
こう思っちゃうことはないですか?
例えば、業務について説明を受けて「分かった?」と言われて、何か引っ掛かるところもあるけれども、それをうまく表現できないから、「うん、分かりました、いったんオッケーです」これがまさに、うまく言語化ができないから、とりあえず言わないですよね。
他には、言語化する活動を、例えば、論理的にちゃんとしていないといけないとか、整理がされていないといけないとか、言語化することは相手が理解できる表現でしないといけない、こんな「ねばならぬ」みたいな感じで、すごく難しいものにとらえちゃっていないですか?
またもしくは、「よっしゃ、ちゃんと言語化をしないと」と思いながら、パソコンやノートに向かうけれども、手がなかなか進まなくて、いったん先送りする
こういうこともないですか?
どういうことかというと、自分で言語化のハードルを上げすぎちゃって、かえって難しくしちゃっている。
こんなことってないですか?というのが、私が最近、思ったことです。

もっと気軽に言葉にしていい

確かに、論理的にちゃんと言語化されているとか、きれいにまとまっている、自分で見ても自分の頭の中がすっきりときちんと表現されていて、すごく気持ちがいい。こういう言語化ができることは、もちろんすごくいいのですが、ただ、これがハードルを上げすぎてしまって、かえって言語化をすることを難しくしているとか、逆にちょっとおっくうにしてしまっていることがあるのであれば、私はきれいにまとまっていないものとか、整理がされてないものも、もっともっと気軽に言葉にしていいんじゃないかなと思います。

きっかけになれば、気付きがチームに還元される

きれいにまとまってないものとか、整理されていないものも気軽に言葉にしていいレベルはどんな感じかというと、例えば、仕事のシーンで「すみません、よく理解できていないです。何が分からないのかもよく分かっていないです。」これも立派な言語化ですよね。
「よく分からないな」と思った時に、何が分からないのか論理的に説明できれば、誰も苦労しないけれども、それができないから、とりあえず「分かりました」と言っちゃう。
それよりも私は「よく理解できていないんです。何が分からないかもちょっと分からないんですよ、今は。」これを言っちゃっていいと思います。
立派な言語化です。
他には、「うまく言えないけれども、何かちょっと引っかかっているんですよね、なんだろう。」こういうレベルもすごくいいですよね。
うまく言語化できているもの以外は、言わないとなかったことになっちゃうけれども、「何か引っかかっているものがある」という言語化だけでも、「何が引っかかるのか、みんなで点検してみようよ」とか、「みんなで言語化をしてみようよ」というきっかけになれば、気付きがちゃんとチームに還元されることになりますよね。
気付きの種になることをちゃんと言語化できているという意味で、「何かちょっと引っかかるんだよな」こういうレベル感のものも、ベリーグッドな言語化だと思います。
あと、例えば、「自分ではうまく言語化できないけれども、こんなことを感じる」とか、「まだ意見が全然まとまっていないですが、こんなことが今、ちょっと頭に浮かんでいる」こういったものが、私はもっともっと言葉にされていいと思います。

飲み込んでしまうと、気付きの種自体がなかったことになってしまう

ともすれば、自分でも流しちゃうもの、発信もされないので、周りも気付くことができない。これをちゃんと言語化する。
これが実は、大事な言語化の部分じゃないかなと思います。
うまく言語化できないからといって飲み込んじゃうとどうなるかというと、うと、その気付きの種自体がなかったことになっちゃうと思うんですよね。
本当は言いたかったこと、本当はそこで気付けるはずだったこと、もしくは、そこを深掘ることで、みんなで一緒になって考えられるはずだったものが、全部なかったことになってしまう
これは、自分自身にとってもチームにとっても、私はすごくロスなんじゃないかなと思います。

実は、整理されたもの、きれいに論理的にまとまったものというのは、もしかしたらチームの中の気付きの、全体の1割ぐらいでしかなくて、9割ぐらいはうまく言語化できないという理由で、「本当はもっと気付きの種が広がったのに」「本当はもっとリスクに早い段階で気付けたのに」「本当は後から手戻りする前にじっくり考えなきゃいけないことを、もっと考えられたはずなのに」というものまで、流しちゃっている可能性があるので、すごくロスですね。

気軽に言える環境とスタンス

でも一方で、「よく分かっていなくて、何が分からないかもよく分からないんですよね」こういうことを気軽に言える環境と、なかなか言いにくい環境があると思うのですが、だから、こういったことも気軽に言える、それを言っちゃっても何も失うリスクがないとか、誰にも責められる危険がないとか、自分自身もそういったことを発言できる自分を受け入れられる、こういう環境や自分へのスタンスがとても大事になってきますよね。

健全な批判がちゃんとできるチームへ

今、「心理的安全性」と言うじゃないですか。
言葉は膨大にあると思うのですが、ちょっと言葉が独り歩きしてしまっている部分もあるなと思ったのですが、「心理的安全性が大事だよね」と言われるブームの発端はどこだったかなと思うと、Googleの有名な研究がありましたよね。プロジェクトアリストテレス。
あそこで「心理的安全性が高いチームが、パフォーマンスが高いチームである」というメッセージが出てきて、センセーショナルを巻き起こしたことがあると思うのですが、あれって、ただの仲良しチームよりも、健全な批判がちゃんとできるチームの方が、パフォーマンスが高かったんですよという研究結果だったと思うんです。

なので、「傷つけちゃうから」とか、「どう思われるか分からないから」”言わない”ということではなくて、健全な批判というと、ちょっとレベルが高く感じるかもしれないですが、「分からない」と言うことを否定的にとらえないとか、まとまっていない状態・整理されていない状態を、ネガティブにとらえない。
だからそれを”言える”、発信していい。
自分もそういう自分を受け入れられるし、周りもそういうことを発信する仲間を歓迎するという土壌が、たぶん健全な批判ができることだと思うんですよね。

なので、「言語化のハードルを上げすぎちゃっていないか?」という、最近、思ったことの話だったのですが、まとまってないこととか、整理されていないこととか、うまく言語化できないことを、もっと言語化していいと思うし、そういったものを歓迎し合えるようなチームのほうが、たぶんいろんなことに気付けて、いろんなことにアンテナが立って、そして誰も置いていくことはなく、ちゃんと健全に良い形で仕事を前に進められるチームになるんじゃないかなと思いますし、なによりも、そういったことを口にしていいし、口にできるようになる私たちにとっても、言語化力が良い意味で爆上がりするんじゃないかなと思います。

ということを、最近、考えてみたよという話をさせていただきました。
とにかく自分や仲間への言語化のハードルをもっともっと下げていこうよ。
地面すれすれでいいと思います。
言語化をおっくうに感じたり、ハードルを高く感じずに、言語化さんと仲良くしていけたらいいなと私も思っています。

最後までお聴きいただき、ありがとうございます。

それでは、今日も一日良い日にしましょう。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA