見出し画像

学習効率を高めるために工夫していること

学習してもすぐ忘れてしまう😣できる限り短い時間で記憶に定着させたい。
そのために私が工夫していることを紹介してみます。

読書ノートを書く

脳に負荷をかけないと記憶に定着しにくいと聞いたことがあります。
ただ本を読む"だけ"だと"ラク"なので、だいたいすぐに忘れてしまいますよね。

学習のために本を読むときは、読書ノートを書くようにしています。
例えば、目次を見て聞き慣れない用語を書き出しておいて、その意味を探すために読んで答えを探してみるとか。

画像2

▼ ノートであればなんでもいいと思いますが、私は電子ノートを使っています。

マインドマップを使う

学習したことをカテゴリ分けするのに使っています。
特にIT用語ってアルファベット3文字とかたくさんあって、一度にたくさん覚えようとすると頭の中ごちゃごちゃになってしまいませんか?

学習が区切りのいいところまでできたときに、復習として知識を整理するためにマインドマップを使っています。

画像1

▼ 私が使っているマインドマップのアプリです。

分散学習帳アプリを使う

試験勉強で特に便利です。
学生のときに単語カードとか作ったことありませんか?
あれと同じような感じで、問題と答えを作っておくと忘れそうな頃に出題してくれるアプリです。

▼ 私が使っている分散学習帳アプリです。

情報処理安全確保支援士の試験勉強をしていたときに役に立ちました。
探せば他にもっと良いアプリがありかもしれません。

忘れる前提で学習すること

3つ紹介しましたが、すべてに共通して言えるのは忘れることを前提として学習しているということです。

思い出せなかったときに見返して「あぁ!そういえばこういうことだったね💡」とすぐに復習できるようにしておくためにやっています。

ちなみに、ここで紹介したことはメンタリストのDaiGoさんがおっしゃっていたことを参考にして、自分のやり方として確立したことです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?