見出し画像

【人間関係】相手を見極める1つの基準 その3

ご訪問ありがとうございます


習慣化アドバイザーのODAです


本日のテーマは連続で3つ目になりますが
……………………
「相手を見極める1つの基準」
……………………
です!!

これでしばらくはおしまいです

私の場合はこれをむちゃくちゃ重要視しています


人と組むときにすごく重要な事で


「議論がちゃんとできるかどうか?」


です!!

これができない方とは一緒にはやらないです


たとえ成果が小さくなっても、1人でやります


私のようなコミュ障系には、たぶんこの方法は1つの方法としていいかも?です


……………………
「意見の違い=人格の否定」
……………………
と感じる方は一緒にはできないですね


……………………
「感情と事実をしっかりと分離して考えること」
……………………
ができるといいですね!!


そして
何かを決めていくときは基本
……………………
「ロジック」で考え、最後の2択、あるいは3択は「感覚」を優先
……………………
します!!


しかしその2択、3択もどちらに転んでもいい感じの選択肢であることが前提で
たとえば
……………………
「心が躍るものはどれだろうか?」
……………………
というような感じで、最後の決め手は感覚で決めます


もちろんこの決め方が必ずしもいいというわけではないのですが、私にはセンスがないので、感覚だけでやることはないですね!!


実はすごく売れている芸人さんって、一見
……………………
「感覚」
……………………
でやっている風に見えますが、そういう方はごく少数です!!


実は感覚にみえて超一流の芸人さんでも
……………………
「話す言葉を全て文章におこして、こうするとおもしろいのでは?ああするといいのでは?」
……………………
とかなりロジックに物事を考えています!!


そのストックが膨大にあるわけですね


だからうまくいくパターンが自分の中で蓄積され、いわゆるそれが
……………………
「感覚」
……………………
と表現されることがあります


つまり感覚で成果を出している方のようにみえても、実は感覚ではなく


「ロジックで考えカイゼンをしている」


ということが言えるわけです


私は40歳までに、末代まで成功し続けるような財力があるわけではないということは、少なくとも凡人ということです!!


凡人が天才のようなやり方をやっていては、当然うまく行くわけがないですね


凡人は凡人らしくしっかりと積み上げる

これが凡人として生きる道だと思います!!


話を少し戻します


人間関係というのは本当に重要です


人間は孤独には抗えないもの!!

しかし人数が多ければいいというわけでもありません


一生のうちで本当の親友というのはどうやら


「3人程度」


らしいのです


1人でもなんでも打ち明けられる人がいれば、それは健康にも非常によく、逆にいないと
1日にタバコを15本くらい吸っているくらい不健康なんですよね

……………………
「3人/世界中の人口」
……………………

この3人をみつける人生の旅


こう考えると凄く楽しくなってきますね

40年生きてきてそういう人はいたりいなかったりしますが、私みたいなコミュ障でもそのうち見つかると思っています!!


現在人間関係に悩んでいらっしゃる方も悲観することなく、楽しくやっていきましょう

この3人を見つけるのでワクワクしませんか?


どの国でもいいんですよ?


私は本当にワクワクします。


だから私は全員と仲良くするということは全く考えていません

現状において自分が不快になる方とは付き合わないですし、まして一緒に仕事というのはしません!!


しかしこれはこれでいいのです


凄く気分が楽で、人生をすごく楽しく凄すことができます


私はお金を儲けることだけが人生のすべてではないので、単純に月収100万を超えるようなお金が欲しい方は他の方にお任せします!!


月100万くらい稼ぐ力があれば、セルフで稼ぐ力はあるので、あとはその方次第


私は


「その方が豊かだと思う人生を叶えられるようなお手伝い」


それができれば最高だと思っています


そのためにも
習慣力は必須!!


最終的には
私自身もさらに成長して


「GRIT(やり抜く力)」


を伝えられるような人になりたい!!

それが自分の人生をイロドリ豊かにすることにつながると思っています!!


今現状でつらい思いをされている方も、一緒にがんばっていきましょう


無理をし過ぎると体を壊してしまいますので、無理しすぎず、しかしやることはやる


これが非常に重要だと思います!!


類似の内容をYouTubeでも配信していますので、こちらもご覧ください


【人間関係】相手を見極める1つの基準 その3

本日もありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?