見出し画像

【人生向上】○○発言が多い人は信用してはいけない

ご訪問ありがとうございます


習慣化アドバイザーのODAです


唐突ですがみなさんは人生で
……………………
「裏切られた」
……………………
というような経験はありますか?


まあ私は腐るほどあるのですが、今はもうそういうことを考えなくなりました


私が未熟だったんだなと思うようにもなりました

しかしその当時はもうあり得ないくらい
……………………
「裏切られた」
……………………
と感じていて、ストレスMaxでした


そして私は30代中旬くらいから
……………………
「裏切られた」
……………………
という感覚がなくなってきて、かなり生きやすくなってきたんですね


じゃあどのように考えるようになったのか?


ここからは
私はブログやYouTubeでは
すてきな事をいいたいわけではなく
……………………
「事実」
……………………
やそれに対して「現在の自分が思ったこと」を、お伝えしたいと思っています!!


だから人によっては不快に感じる方もいらっしゃるので
不快に感じられる方は、ここまでにしていただけたらと思います。


さて続きをお伝えしていきます

画像1


私が思うに
人間の悩みのほとんどは


「健康問題か人間関係」


なんですね

健康問題は予防するしかないですが
多くのケースで仕事となると、人間関係の方に悩みの焦点がいきます


仕事を辞める理由は
……………………
「職場での人間関係」
……………………
というのが、だいたいどの年代も3位以内に入ってきますぶー

つまりそのくらい人間関係に悩んでいらっしゃる方が
多いということですね


そして私は裏切られまくって、深く考えるようになりました!!


裏切られたというのはどういう現象か?といったら
……………………
「そもそも自分が相手に期待しすぎたけど、跳ね返ってこなかった」
……………………
ということです

ようするに


「相手に対して期待しすぎ」


なんですね

だから基本路線として
……………………
「他者に期待しすぎない事」
……………………
これが重要だと感じています


そもそも期待しなくてもいいのでは?と思うくらいです
……………………
「やってくれたらラッキー」
……………………
くらいがちょうどいいですね


そうはいいつつも多くの方は
他者との人間関係が重要になってきます


そうすると付き合う人とある程度厳選して、
微妙な人とは離れた方がいいわけですね

その中でもいろいろとまとめていくと
以下の方はやめておいた方がいいと思っています

あくまでこれは人によって感じ方もちがってきたり、相性などもあるので、
私の主観です


人それぞれ自分に適した人の見極め方を
得ていってください!!

聞く人

結論から言って私は


「ふわふわ発言」


が多い人は信用しないようにしています


ふわふわ発言とは、みなさんが好むようなきれいな言葉をよく使います
・みんなで仲良くやりましょう
・がんばっていればむくわれますよ
・仲間のためなら私はなんでもできる
など

他はご想像していただけると助かります


そしてこういう言葉をよく使う方は
……………………
「窮地に陥ると手のひらをかえす」
……………………
事が多いです


私も多くの方と接してきましたが
例外はありません

統計的には全員です

ふわふわ発言を連発する方は
……………………
「まだ人間というものを理解していない」
……………………
と私は思っています


理解していたらそんな発言は絶対にできません

理解して発言していたら、逆にその人間性を疑います


たとえばふわふわ発言が多い方の例として
その方が凄く忙しくなったり、ピンチが陥ったりすると
ふわふわ発言はきえて、逆のような行動ばかりしますね


まあこれは私の主観も入っているのですが…


じゃあ何を信じていくのか?

私が注意しているのは
「発言」
ではなく


「行動」


です!!


ふわふわ発言者がいけないというわけではなく
その方の「行動」をみてください


たとえば
「お酒今日からやめます」
と言っていた方が、
……………………
「今日たまたま20年ぶりに友人が訪ねてきたから飲んでるんだよ」
……………………
といったら、その方に対してどのように感じますか?


お酒をやめるという発言
お酒を飲んだという事実

どちらを信用しますか?


私は当然後者です


あぁこの方は
……………………
「お酒をやめようと思っているだけなんだな」
……………………
と解釈します


だから私も気を付けるようにしていますが
……………………
「発言」よりも「行動」
……………………
を重視していこうと思っています♪


世の中には素敵な言葉で人をだましたり、コントロールする人はたくさんいます

そしてそれが天才的にできる方もいらっしゃいます


その際にはあなたは何を信じますか?

ある意味他者に期待しないというのが
重要だと私は思っています


もし期待するのであれば
……………………
「期待しすぎない事」
……………………

そして
……………………
「言葉ではなく行動」
……………………
を重視する!!


コロナで詐欺も増えてきていますので
くれぐれもお気を付けくださいね

私も気を付けていこうと思います


類似の内容をYouTubeでも配信していますので、こちらもご覧ください


【人生向上】○○発言が多い人は信用してはいけない YouTube


本日もありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?