見出し画像

【議論習慣】申し訳ないことをしたら即効〇〇すべき

ご訪問ありがとうございます


習慣化アドバイザーのODAです


唐突ですがみなさんは仕事などで、他者とケンカをしたことはありますか?

私は30代前半くらいまでよくケンカをしていましたが、結局その後の人間関係はわだかまりが残り、残念ながらその方々とは現在交流をしておりません!!

そのうちどこかで巡り合えたらと思う時もありますが、現状ではこのままいこうと思っています


私のような失敗を皆さんはしないように、本日は議論について最も重要な事をお伝えしたいと思います

意見の違いというのは、本気でやっていると本当に出てきます


その際にすごく重要な事は当たり前の話ですが、


「すぐに謝る事」


これって本当に大事な事だと思います!!


これをやらずにどんどん主張していくと、多くのケースではその後の人間関係にひずみがでます

そもそもその方と議論(話合い)をしたときというのは、
・仲良くなりたい
・お互いに高めあいたい

そういう気持ちがあったと思います!!


しかし謝らないことによって、結果として関係修復が不可能な状態になり、まさに本末転倒の状態になってしまいます


ですので、議論をしていて熱くなる気持ちは重要ですが、冷静さも非常に重要ですね!!


冷静になればきっと謝ることも問題なくできると思います。


しかし普段から必要以上に謝っていると、相手はあなたの事を
……………………
「すぐ謝る相手」
……………………
と思ってしまう場合があります

そうしますと何をやっても
……………………
「すぐに謝るべき」
……………………
と相手に思わせてしまうので、普段から必要以上に謝ることは絶対にやめるべきです。

謝るというのはある意味話合いの
……………………
「有効なカード」
……………………
なので、そのカードの効果性を高めるためにも、普段から謝りすぎないほうがいいですね


✓すみません、すみません
✓ごめんなさい、ごめんなさい


とすぐに連呼するような口癖がある方は、言葉に気を付けたほうがいいと私は思います。


ぜひ気を付けてみてください!!


類似の内容をYouTubeでも配信していますので、こちらをご覧ください。


【議論習慣】申し訳ないことをしたら即効〇〇すべき


本日もありがとうございました♪

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,517件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?