見出し画像

【ビジネス】ビジネスは○○をしている人ほどうまくいく

ご訪問ありがとうございます


習慣化アドバイザーのODAです


突然ですが
ビジネスでうまくいく人ってどんな方だと思います?


もしよかったら今考えてみてください

・・・

・・・

・・・

いかがでしょうか?

私が思うに
……………………
「もがいている方」
……………………
だと思います


逆に
……………………
「もがかずにすぐにあきらめてしまう方」
……………………
というのは、なかなかうまくいかないなと思います


まあ当たり前の事なんですが


今もがいていてなかなかうまくいかない方は、そんなに心配しなくてもいいのでは?と思います!!

もちろん
カイゼンをし続けないといけないですけどね

一時期私はかなりもがいていましたが、
何としてでもやってやるという情熱がありました♪

だから何としてでもやってやるという
……………………
「情熱」
……………………
が最も重要だと思います!!


もちろん健康を害してはいけないのですが、本当に情熱に勝るものはない

と個人的には思っています!!


だから逆をいえば
……………………
「情熱を持ち続けれるもの」
……………………
をビジネスにしておいたほうがいいかもしれませんね


もちろん市場にニーズがないといけないのですが、もしそれが今後30年くらい続くものだとしたら、それを仕事にしたら非常に天職だと思います


情熱をもてれるというのは、幸せだという事なんですね!!


人間って結構没頭している時は、特に後々になると


「あれは凄い幸せだったんだな」


と感じることができます


その時はなかなか感じることがないかもしれないんですけどね…


できれば情熱といっても
……………………
「狂気じみた情熱」
……………………
があったら最高ですねもぐもぐ


狂気じみた情熱をもつための方法として


「選択肢を減らし、退路を断つ」


という方法もありますね


それをすることによって、それに没頭し、後から狂気じみた情熱が生まれる場合もありますぶー


これを1つ例に挙げると
……………………
「Sekai No Owari」
……………………
というグループってご存知でしょうか?

セカオワ


私はこのバンドは結構好きなのですが、最近になって実は退路を断ってやっていたことを知りました


20代からうまくいっているグループなので、順風満帆なグループかと思っていたら、そうでもないんですね


ボーカルのFukaseさんはADHDがあり、一時期は精神科の閉鎖病棟に入院していたらしいのです


そこで自分には何もないと思って
……………………
「音楽」
……………………
をやるようになったのですが、退路を断つために
メンバーと一緒にライブハウスを作るようになって、共同生活をするようになったみたいですね!!


バンドメンバーが生活自体も1つの方向に向くって、本当に難しいことで、自らそういう環境を作ることにより、狂気じみた情熱をもって成果をあげたという見方もあります


これがいいとか悪いとかわからないですが、こうやって退路を断つというのも、1つの方法ですね


私はたぶん退路をたってがんばるということは、体を壊してしまう可能性があるので、もうないと思いますが(笑)


ですので、今成果がでなくてなかなかもがいている方は安心してください

しっかりとカイゼンし続ければ(市場にニーズがあるのが前提)、いつ結果は出るかわかりませんが、結果は出ると思います

お互いにあきらめずにやっていきましょうね♪


類似の内容をYouTubeでも配信していますので、こちらもご覧ください

「ビジネスは○○をしている人ほどうまくいく YouTube」

本日もありがとうございました♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?