見出し画像

ひらつか建築 トップページ#1日1サイトレビュー

【サイトの種類】
・コーポレートサイト兼ブランディングサイト

【業種】
・不動産事業
・設計、デザイン
・家具製作事業
・イベント事業

【概要】
日本の心を大切にした「きごころ」という住む人の健康、安全、省エネに配慮した住宅を設計する設計会社。
永く住み継がれる家づくりを目指している。

【目的】
(メイン)サイトを名刺代わりとし、イメージを持ってもらう。(信頼)
(サブ)住宅購入を検討している人に対して、利点を説明し興味を持ってもらい資料請求などにつなげる。
(サブ)商品(家)に対して信頼感や安心できるブランドイメージを持ってもらい、販売や長い信頼関係を築いていく。(安心)

【提供できる価値】
・(希少性)厳選した無垢の木と受けついできた大工の技で、100年先まで住み続けられる丈夫な家ができる。
・(安心感)実績がある会社・うけつがれてきた大工の技で永く住める家を建てられる。

【ターゲットユーザー】
(悩み)子供が小学校高学年になるので、そろそろこの先を見据えたしっかりした家を建てたいと思う。実用的なんだけれど、デザイン性がある家がいいな。一生住むものだから飽きのこないデザインでが良い。収納がしっかりあったり使いやすい場所が良いな。
(趣味)料理
(性別)女性
(年齢)30代
家を買う人の気持ちって、本当にこんなんなんだろうか?
私は住宅購入した事がないのでわからない汗

【文字】
(日本語)游ゴシック
(英語)Playfair Display

【ボタン】
ホバーしたら色がつくボタン。

画像1

画像2

色が反転するわけではなくて、「View more」の部分が白色なのが上品できれいだし、ホバーした時にボタン全体が光って強調されてみえる。

【キャッチコピー】
The house keeps alive.

【ボディコピー】
「住まう、そして暮らす。」

【サイト全体で見所だと思った所】
・ローディング画面でネイビーの中にロゴが浮かび上がり、その後に里山(材料の木材の産地?)の風景が近づいてくるようにふわっと浮かび上がる。画像同士の色のトーン?があってると思った。どうやったんだろう?

画像4

画像3

無題

画像6

無題3

↑その後にスライドショーがある。とてもきれいで、木が使われた家具や家と削った後のカンナとおがくずの様子が載っているので物語性があると思う。

・PC版でも右上にハンバーガーメニューがあって、グローバルナビはない。
開くと画面の6分の1くらいの大きさでシンプルなメニューが開く。


画像16



画像8

画像9

・写真が掲載されていて、文字が入ったボックスが左右から出てくるのが親しみやすく読む場所に注目させる動きで良かった。
・背景の色と画像の色調整(彩度の具合?)がすごく良かったし、きれいだった。

サイトの色が上品、安心感を感じさせてとても良かった。
文字の大きさや書体も大きすぎないので、上質感を感じた。

画像10

・施工実績の項目にホバーすると色が変わって理解しやすい。
・「Taga」など、場所のみをアルファベットで入れている。
・新築の表示が入っている。あまり主張しない。

画像12

画像11

・問い合わせコーナーの作り方がわかりやすい。資料請求欄と相談会の案内、電話の欄を分けて作っている。

画像13

・フッターリンクはなかった。

画像14


【ページ全体の構成】
《1》MV
《2》コンセプト欄
《3》スタジオ(モデルハウスの役割?)紹介欄
《4》施工事例一覧
《5》ニュース欄
《6》コンセプト
《7》問合せ欄(電話番号・無料相談会・資料請求)
《8》フッター


画像15



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?