見出し画像

&mがポイントプログラムを導入した理由

皆さんこんにちは。
&m Producerのmaikoです。

スキンケアブランド&m製品をご利用中の方はご存知かと思いますが、ついに&mポイントプログラムが始動いたしました!

&mは今年で設立から5年目を迎えることができましたが、これもひとえにこれまで&mをご愛用いただき応援してくださっている皆様のおかげであり、心から感謝の気持ちでいっぱいです。

しかしこの感謝の気持ちを、ただ言葉だけで伝えるだけでなくカタチにして伝えたい。

そのカタチとして、&mオンラインストアをリニューアルした昨年6月8日までさかのぼり、累計ご購入金額の10%をポイント付与させていただきました!

そしてこれからもオンライストアでご購入頂く度に10%分のポイントが付与されます。

実はこのポイントプログラム導入に向けて、私の周りにいる超優秀な仕事仲間や友人たちと議論を重ねて、沢山の意見や経験則を得ながら、ようやく実現することができました。

この&mポイントプログラムは、単なる値引き装置ではなく、これから&mがさらに成長するために、新たな価値あるものを提供するための重要な仕掛けが組み込まれています。

とはいえ「今さらポイントプログラムを導入して何が変わるの?」と疑問に思われている方もいると思います。

少し長くなりますが、ここからは&mポイントプログラム導入に至るまでの経緯を交えながら、皆さんの疑問に答えていきたいと思いますので、気になる方はぜひ最後までお付き合いください!

なぜ今さらポイントプログラムなのか

近年では、コンビニ、スーパー、チェーン店の飲食店、家電量販店など、どこで買い物をしてもポイントカードの有無を聞かれるほど、世の中には沢山のポイントプログラムがありますね。

最近では電子マネーも急速に普及しており、どの決済手段を通じて、何のポイントを貯めれば一番お得なのかといった情報に溢れています。

いわゆるTポイントや楽天ポイントといった「共通ポイント」のほうがお客様にとって利便性が高く、まだ&mを知らないお客様にも新たにご購入いただける機会にも繋がります。

そんなポイント戦国時代に、&mはなぜ今さら独自のポイントプログラムを選択したのか。

単なる値引きをしたいわけじゃない

「今どきポイントプログラムを導入するより、クーポン発行したほうが簡単だよ!」

仕事仲間や友人に相談を持ちかけた時、最初に必ず返される一言です。
これは当然の反応で、ポイント還元=値引きというイメージがそれほど世間に定着しているのだと思います。

でも私は、単なる値引きをしたいわけではありません。もしこのポイントプログラムを値引き目的に導入するなら、みんなが言うようにクーポンを発行したり、先ほど挙げた大手共通ポイントに加盟するほうがはるかに効率的で簡単です。

繰り返しになってしまいますが、このポイントプログラムは、これまで&mをご愛用頂いている皆様、そしてこれから新たにご利用いただけるお客様に感謝の気持ちをカタチにする事です。

そもそも&mモイスチャーバランスソープ(洗顔石鹸)をはじめとする弊社既存製品は、他ブランドには絶対に真似できない確かな品質を提供しているという自負があります。

一度使えばその品質の良さを実感いただける製品だからこそ、売上のために無闇な安売りをするつもりが全くありません!

それは厳選された原料と職人さんの熟練技術により裏打ちされた確かな品質を、変わらず提供するために絶対に必要な事だと考えています。

画像1

ご愛用頂いているお客様が望む製品・サービスを一緒に作りたい

「じゃあポイントプログラムで、結局何がしたいの?今どきポイントではユーザーは振り向いてくれないよ?」

これも仕事仲間や友人からよく指摘を受けた点です。
しかしこの問いかけのおかげで、ひたすら自問自答を繰り返し、ようやく答えにたどり着く事ができました。

こんな手間と時間が奪われる独自のポイントプログラムをなぜやろうとしているのか。

先述の通り一番の目的は、ご愛用頂いているお客様、そしてこれからのお客様への感謝をカタチで示すことです。具体的には&mオンラインストアでご購入頂いた金額の10%をポイント付与させて頂く事を冒頭でもご説明しましたが、重要なのはそのポイントの使い道です。

&mでは、これから新たな製品やサービスを企画する際、Instagramライブ等を通じて、これまで&mをご愛用頂いているお客様と一緒にプロダクト開発していきたいと考えています。

つまり、今まで以上にお客様からの声を積極的に取り入れ、そして共に創りあげたその製品をもっと気軽に試してもらえるようにしたい!

そのための仕組みとしてポイントプログラムを活用して、ポイント交換対象製品としてより気軽に試してもらうようにしたいと考えています。

このように、新たな製品を気軽に試せるようになれば、その製品に関する意見交換がよりスピーディかつ活発に行われるようになり、その製品の改善にも新製品のアイデアにも役立ち、&mが常に新たな価値を提供し続ける事が可能なブランドとなります!

画像2

&mはお客様を選んでいる。

「でも今はポイントより、スキンケア関連製品をどんどんリリースして売上を拡大させるべきじゃない?」

優秀な友人たちからのこの助言は本当にその通りだと思いますし、現在の&mの新規顧客の伸び率からみても、至極真っ当な戦略だと思います。

しかしその一方で、&m製品は誰にでも使ってほしいわけではないんです。

&mは素肌にコンプレックスを持っている、肌トラブルに本気で悩み、それを改善したいと願っているお客様にこそ使ってもらいたいと考えています。

だからこそ自分自身が一生使いたいと思えるまで、様々な成分と調合、そして新たな技術を取り入れ試作を繰り返しているため、新製品をなかなかリリースできずにいます。

例えば、私達の主力製品であるモイスチャーバランスソープに紐づくようなスキンケア製品、いわゆる化粧水や乳液などを取り揃えるだけなら、今の時代誰でも簡単にできてしまいますし、実際に経営目線でも、スキンケア製品をどんどんリリースして売上を拡大させるべきだと思います。

しかし&m製品をご利用頂くお客様が、愛用者として誇りを持ってもらえるブランドであり続けられるよう、どれだけ時間がかかったとしても、私自身が本当に良いと思ったものができるまで、製品化するつもりがありません。

だからこの方針に賛同頂けるお客様にだけ&mを使ってもらいたい。これが&mがお客様を選んでいる理由です。

そんな私達のこだわりを選んで頂いたお客様へ心から感謝しながら、これからも製品開発とお客様とのコミュニケーション活動に取り組んでいこうとあらためて決意しました。

&mはスキンケアブランドとしてまだ未熟な部分も多いですが、皆様から愛され続けるブランドとして、これからもお客様を選び、そしてお客様から選ばれる存在を目指します!

画像3



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?