長女が恋愛ベタなワケ

齢26歳、恋愛下手系長女(筆者)が周りを観察し続けて思うこと・・・長女ってやたらと恋愛が下手じゃない!?筆者の周りの長女ちゃんは、自分からアプローチできない子が大多数!その上、パートナーがいる人を好きになっちゃったり、身体だけの関係になっちゃったり・・・これってひょっとして万国共通の事象では。(飛躍しすぎ?)

ということで、今回は長女恋愛下手説を考察したいと思います!(筆者が恋愛下手な言い訳を考えるためでもある)

長女は恋愛ベタ!?

長女は恋愛が下手だと思います、はい。『兄弟姉妹の構成が恋愛の成就に与える影響について(2020.8)』なんて論文があれば良かったのですが、リサーチ不足(探すのが面倒くさかった)で見つけられなかったため、筆者が属してきたコミュニティ(一部)のデータで示していきたいと思います。

※ここでは、上に兄弟がおらず、下に兄弟がいる女の子のことを長女とし、兄妹の妹や一人っ子は除くことにします。

◆パートナーがいる人の割合

<中学> 長女 0%(1名不明) 長女以外 100%

<高校> 長女 50%(1名不明) 長女以外 0%(1名不明)

<大学(卒業時点)> 長女 0% 長女以外 66%

ほら!!やっぱり!!長女は恋愛がへたなんだ・・・!

高校の同級生は50%の長女ちゃんにパートナーがいますが、卒業時点では0%でしたよ・・・でもなんで長女って恋愛がへたなの?モテないの?(失礼)

長女が恋愛で幸せになれないワケ

恋愛で相手をジャッジするときの指標って、大きく分けて2つあると思います。1つは見た目や家庭環境などの「先天的な特性」、もう1つは性格や仕事、収入などの「後天的な特性」です。兄弟姉妹って、先天的な特性が限りなく似ているわけですから、長女が恋愛下手な理由は主に後天的な特性にあると考えられます。後天的な特性で、兄弟姉妹で最も差がつきそうなもの・・・「性格」でしょうか。どうやら、長女が恋愛で幸せになれない理由は性格にありそうです。

それでは、筆者の周りにいる長女ちゃんの特性を見てみましょう。

①しっかりしている・気が回る・面倒見がいい

はい。ずばり長女のイメージです。早い子は1歳ほどで、自分より弱いもの、守るべきものができます。多くの長女は、人生の大半を、お世話をするサイドとして育ちます。そのため、大人になっても、「愛情を示す=お世話をする」という図式になってしまいます。そのため、相手に対して甘えられない、上から目線になってしまうなど、対等な関係を作ることが苦手だったりします。

②決断力がある・自分の意志がある・責任感が強い

長女は、弟妹に比べて、自分で決めることが多いです。「お兄ちゃん、お姉ちゃんと同じ学校に行っていればOK」という選択肢はないです。人生の様々なシーンで、自分で調べて、自分で決断する経験が多かったことでしょう。恋愛においては、歩み寄り、譲り合わないといけないことがありますが、意志が強い長女ちゃんは、パートナーよりも自分の夢や希望を優先してしまうことがあります。

③おしゃれ < 勉強、部活動、仕事

長女は、弟や妹に比べて「可愛い」と言われる機会が少なくなりがちです。とくに同性である妹がいる場合は顕著です。また、自分自身も弟や妹が可愛いと思って大事にしています。そのため、長女は「自分が可愛い」という考えが弱まっていることがあります。その結果、思春期をおしゃれよりも勉強や部活動を優先して過ごしてしまうことがあります。大人になってから、見た目に自信がなかったり、「私も可愛いって言われたかった!」と気づいてファッションやメイクに目覚めたりする長女ちゃんは、意外と多いような気がします。

長女が恋愛を成功させるには

ということで、長女が恋愛下手な理由を考察してみました。不器用な長女ちゃんが恋愛を成功させるにはどうしたらよいのでしょう?理由①~③を克服する、または、①~③を受け入れてくれる(むしろ好きな?)パートナーを見つける。それが一つの手段だと思います。

筆者は長女で恋愛下手なので、今回の考察を活かしていきたいと思います。(理由①~③以外が原因かもしれないという可能性はさておき・・・)

頑張ろう、長女ちゃん!


サポートいただけるなんて感激!