見出し画像

会ってみたいなアサギマダラの幼虫

2023年5月、台北の象山へ
雨は上がったものの階段が滑りやすいのでゆっくり歩く
ひたすら階段で象山登頂
もう少し歩きたかったので先へ進む

象山登山口。象のほかに虎、豹、ライオンの名が付く山が連なる
もくもくすっきりしない天気
ほぼ階段だけど、緑の空気をいっぱい吸い込む


一体どこに着くのか分からないまま進んでたら
きれいな蝶を発見!

ふわふわ飛んでるところを追いかけながら写真を撮った

この時はまだ何という名前の蝶かも知らずに追いかける
キレイ!


蝶々を追いかけるのに満足してからの登頂♪

登山者はみなこの岩の上で記念写真
なんにも見えない・・
団体さんの撮影会終了〜

後は来た道をのんびり帰るのみ
と、気が緩み
登山口付近までもどったあたりの階段で
あまりにも漫画のような尻もちをつく

トン、トン、トーーーーン!
三段テンポよくお尻で滑ってなんとか止まる

周りには誰もいないけれど
恥ずかしくて一人笑った

そしてお尻めっちゃ痛い。
とっさについた手もめっちゃ痛い。

でもこの旅最後の日程でよかった!

無事日本へ帰ってお尻の痛みもすっかり忘れたころ
虫の本を見ていたら素敵な幼虫が・・・

黒地に黄色と白っぽい斑点
警戒色で毒をもっているらしい

かわいいな、かわいいな、、
どんな蝶に育つのかね、と調べたら
もう出会ってた!
「アサギマダラ!!」

見るのは好きなくせに全然詳しくない自分を悔やむ
アサギマダラは渡りをする蝶らしく
日本から飛んで来たのか。。
もしくは台湾育ち??
日本でも飛んでいるならと
幼虫が来る植物を調べる

キジョラン、育てられるのか、、
アサギマダラよ来てくれるのか??

キジョランも調べるとこれまた面白く
花はあまりかわいくないけれど、種がふわふわしてる
これも阿里山でみた気がするけど、
あの時飛んでたのはキジョランの種なのか???
ふわふわ飛んでるのを見つけ
のんきに天使みたいでかわいいや~と眺めてた

あー、やっぱり知識のなさを悔やむ

虫博士みたいな人とお友達になって山に行きたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?