見出し画像

半年後の検査結果

2014年11月に潰瘍性大腸炎と診断されましたが
誤診を防ぐため、半年後に再度内視鏡検査を行い
正式に潰瘍性大腸炎か否かを決定することになりました。

これまでのnoteに書いて参りました
漢方や食生活の見直し、冷えとりと
出来る限りの養生を徹底し
2015年5月に再検査の日を迎えました。

血液検査の結果は
白血球数とCRPの数値が半年前より高くなっておりました。ショックでした。
潰瘍性大腸炎とは、白血球が腸壁を攻撃する病気なので
白血球数が高いのはもちろんダメ。
CRPは炎症の数値を示しているので、これが高いことが潰瘍性大腸炎の証。

なので、血液検査の結果だけを見るとアウトなのですけど
内視鏡検査では、表面上の炎症は治っているどころか
わりとキレイになっている。
がしかし、半年前には見られなかったアフタ(口内炎)が
腸にいくつか見られました。
とは言え、アフタは一過性のものなので、悲観するものではないので
結論としては
潰瘍性大腸炎だったとしたら、寛解期に入ったと言って良いでしょう。
という、非常にモヤモヤしたものでございました。

先生曰く
潰瘍性大腸炎は、発症後ずっと再燃していない人を「初回発作型
と言うのですが
それはもしかしたら、潰瘍性大腸炎ではない可能性も高く
現代の医学をもってしても
正しい診断を下すのは相当難しいらしいのです。

もし、今後再燃しなければ
初回発作型(半年前)からのアフタ性大腸炎(←今ここ)かもしれず
しかし、10年、20年後に再燃する可能性もあるため
「初回発作型、あるいはアフタ性大腸炎でしたね〜。」って笑えるのは
いまわの際!
今まさに息を引き取らん時に結論が出たとして
何の意味もないじゃございませんこと?

結局、本当に潰瘍性大腸炎だったのかは
再燃してみないことには分からないという
まさかの再燃待ちとはこれいかに。涙

経過観察として、定期的に内視鏡検査をすることになりましたので
また一年後の検査に向け、養生の旅は続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?