持ち込みランチもできる「セルフカフェ・だんだん」 雨の中始動しました!

画像1 本日4月15日、持ち込みランチもできる「セルフカフェ・だんだん」が始動しました。雨が降り寒かったけど、そして参加は常連の4人でしたが、アウトドアな気分でとても楽しくおいしいランチでした。食材は、持ち寄った干物やお餅に加えて現地採取の椎茸、ごはんは温かいのを分け分けして、さらに即席みそ汁と番茶もある和のフルコースでした。次回は5月13日土曜日(第二土曜日)11時からです。
画像2 薪ストーブの上に新品プレートを置いて魚を焼く。一番手は塩鮭、うまいこと焼けました。
画像3 二番手はほっけ。椎茸もしんなりええ感じに。
画像4 三番手は丸干し。ホイル焼きはお餅に切り替わり。
画像5 焼き物たちです。
画像6 装って準備中。虫博士は待ち状態
画像7 お茶碗に干物をのせて準備完了
画像8 「お腹いっぱい」
画像9 番茶を飲みながらぼーっとおくつろぎ
画像10 持ち寄った茶菓子たち
画像11 屋内にコーヒーなどを入れる道具を用意しておりました。
画像12 PGMもかけながら
画像13 降り続く雨
画像14 寒いので中で食後のコーヒー。
画像15 片づけた後で、次回以降のカフェ会場の検討。体育館入り口の前が雨の場合もよさそうです。
画像16 コンセントはこちらをお借りして。
画像17 作っていただいた木箱は靴箱の上に置こうかと思います。
画像18 体育館入口に、こんな感じで木箱を並べていこうと思います。
画像19 レトルト食品を寄付してもらったとして、それを並べておく。手ぶらランチの方にはそれを有償で渡す。このほか、断捨離(処分)したいモノを置く棚も並べたい。
画像20 晴れたらこんな感じでテーブルを置きたいと思います。運動場で遊ぶこどもたちにも目が届きます。田んぼへ散歩しても道を歩く様子が見えます。
画像21 桜が咲いている場所はグランドゴルフの会場、コーヒーお届けしてもいいし。
画像22 「上まで上がるのしんどい」という人には運動場のベンチ前にテーブルを置けば楽ちん。 こんな感じで試行しながらだんだん楽しいカフェにしていきたいと思います。
画像23 今日カフェをした場所に行くには何段もある階段があり、お年寄りは難渋されますので、「手前のテラスみたいな部分にテーブルを置くのが適」という話に。次回は晴れるでしょうか、ふらりと遊びに来ていただけたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?