見出し画像

大麦の収穫&脱穀会やります

【!注意!日程変更:6/8→6/1に変更しました】
3/3の大麦フェスでは、麦踏を体験した大麦畑。
いよいよ収穫間近となってきました。
去年の秋に初めて種をまき、途中
伸び伸び育つカラスノエンドウを引っこ抜いたり
青々とした麦畑の綺麗な様子に心洗われたりしていました.


遅まきエリアの4月の麦

ところが、
つい最近の雨風で、なんと半分弱の大麦がダメージを受けてしまいました。
朝起きたらこんな風に凪倒れている麦たち。

まるで嵐のあと…麦倒れる・・・涙。
結構しっかり、倒れてしまいました。


途方に暮れていたのですが、
師匠がやってきて、麦を起し、束ねてくださいました。
このままじゃただ腐っちゃうだけだから、勿体ないからねと言って
一つ一つ束にして紐で結わいて、まるで小さなテント群


紐で束ねて起こした麦

麦の収穫期は、付け根がS字にカーブするのが目印なんだそうです。


S字部分…わかりますか?

恐らくこの調子だったらそろそろ収穫でしょう、という事で
収穫会を行うこととなりました。

倒れた部分の麦は手刈りで、他は機械で刈り取ります。
刈り取ったあとは脱穀。
全て初めての体験なので、師匠をお呼びして指南していただきます。

暑くなるかもしれないので、暑さ対策してきてくださいね。
お昼時には作業が終わる予定なので、皆でご飯を一緒に食べられたらと思います。
ご希望の方には、無農薬大麦とホップ使用のビール販売も行います。
(1本605円)
その他ミニマルシェももしかしたら…(検討中)

日時:2024年6月1日(土曜日)
   10:00~(暑くなりそうな場合は少し早めに開始しているかも)
会場:福山市沼隈町の個人宅大麦畑にて
   (参加希望の方は下記より、オーナーにご連絡ください。
    住所など詳細をお知らせします。
    メールの確認に数日お時間をいただくと思いますがご了承を)
     ↓↓↓  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?