見出し画像

僕とヒップホップとの出会い🎧

高校二年生の時(2003年)、いつものようにツタヤのアルバムヒットチャートコーナーで数枚人気アルバムを借りた。その中にあったのがKICK THE CAN CREWの「magic number」。キックの存在はマルシェで紅白出てるくらいだから知ってたけど、ヒップホップ自体当時興味なかったし、人気アルバムだからレンタルしてみるかくらいの気持ちだった。この軽い気持ちが僕をヒップホップワールドの虜にすることになる。

このアルバム自体ベストアルバム的な曲ばかりなのだけど、その中でも「sayonara sayonara (Album Edit) feat. CUEZERO」が僕の耳に突き刺さった。

sayonara sayonara (feat. CUE ZERO) - YouTube

繰り返される甲高いトラックが強烈に耳に残ったのだ。これがヒップホップかと。

実家でケーブルテレビに入っていたこともあり、音楽専門チャンネルでヒップホップを聴く環境があった。そこで流れていたNITRO MICROPHONE UNDERGROUNDの「NITRO MICROPHONE UNDERGROUND」でどっぷりアンダーグラウンド方面にもハマることに。

NITRO MICROPHONE UNDERGROUND - YouTube

トラックが最強すぎる。リリック(歌詞)も重要だけど、僕はここで完璧にトラック主義になったような気がする。

人と違うことを好む性格も僕とヒップホップを強く繋げたかもしれない。今年で34歳。まだまだヒップホップが好きだ🎶😁(年齢は関係ないね👍)

▼おまけ▼

Mitro Nicrophone Underground (Nitro Microphone Underground) - YouTube

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?