見出し画像

【ちょこっと就活】選択の精度を上げるには

ホッとひと息いかがでしょうか、おーしゃんです!

就職活動で、カウンセラーに相談する前段階のちょっとした疑問や初歩的すぎて誰かに聞くのも恥ずかしい…

そんな悩みに、最新の就活情報というよりは考え方や取り組み方のヒントを、大学の学生支援課のスタッフとして就職活動のサポートをしていた経験をもとに伝えていきます。


*何を選べばいい?

就活では、選択をする場面が結構あります。

「何を選べばいい?」「選択するのは苦手だし自信がありません…」という学生さんの声をよく聞きました。

選択して後悔はしたくありませんよね。そうならないように、私自身の経験と学生さんの対応をする中で考えた方法を、今回は書いてみました。

*選択の精度を上げるには

次の順番で試してみてください。できている項目は飛ばしてもOKです!

・選択するのに自分は未熟だ…と思うなら、
 あなたの事をよく理解している人の提案
 中からまず選んでみる。
→この段階では選択肢は少なめにする。選択
 基準が定まっていない時に、選択肢が多い
 と混乱して焦るだけ。向き合う時間が短い
 と理解も浅くなって、選ぶ力も育たない。

・選んだら、様々な媒体(ネット / 本 / 新聞 /
 直接人に聞く 等)で情報収集
をする。
→媒体ごとにメリットやデメリットが違うの
 で、組み合わせることで情報の偏りをなく
 せる。一方面だけでなく多方面からの視点
 で、情報の精度が上がる。

“興味” や “好き” を感じたら、なるべく直接
 話をする
機会を持つ。いろんな人と会話を
 する事でどんどん自分が分かってくる。
自分を理解するためには、第三者の存在は
 不可欠。
自分の当たり前が他の人には特別
 だったり、質問されて初めて自分の思いに
 気づく事もある。

◆選択の精度を上げるポイント◆
向き合う時間 / 偏りのない情報 /自分を知る

*自分事にする

最後にもう一つ伝えたい事があります。

人からの提案で始めたとしても、選んで実行するのは自分です。上手くいかなかった時も「最終的に選んだのは自分!」と選択に責任を持って自分事にしてください。

人のせいにせずに自分事にできれば、事実を受けとめて改善していくので成長します。

成長すれば選択の精度もさらにUPしますよ!

~ SMALL TALK ~

選択に「不安」と「後悔」を感じる学生さんは少なくありません。

大抵は選択した後に、選んでいない方の事を考えて「自分が選んだ方で本当に良かったのかな…」と自信がなくなってきます。私は比較的そう思わないので「どうしてだろう?」と考えていたら、同じタイプの卒業生の言葉を思い出しました。

決めた後は「起こってない事を考えても仕方がないから。」、もしも後で何かが起こっても「起こった事を考えても仕方がないから。」とのこと。現状を良くする方法に意識を向けるだけだそうです。

う~ん、シンプル!!

すぐにはできなくても、こういう考え方か〜と知っているだけでも何かが変わるかもしれませんね。

◆毎週火曜日更新◆
コメントをお待ちしてます!
テーマのリクエストなどを
お気軽にどうぞ。

私のプロフィールはこちら↓

https://note.com/ocean_smalltalk/n/n9c93459edfc1

他にも読んでみたい方はこちら↓

https://note.com/ocean_smalltalk


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?