見出し画像

新しいルール

 ストレス時代ですね。

 僕も転職して早くも2か月が経ちましたが、ストレスが結構たまりましてね。よく退職の理由第1位は「人間関係」とかありますが、幸い人間関係は良い感じの職場なんです。じゃあ、何にストレスがたまるかというと、技術的な部分だったり、ルールや組織体系をまだ把握できていなかったり、という部分なんですよ。
 上司や同僚からは、「慣れれば大丈夫だから」と励ましてもらえるんですが、それでも上手くいかない自分になんだかなあ、となってしまうわけです。

 そこで、僕はあるルールを設定することにしました。

「企画が採用されたり、数字が達成されたりしたら、おもちゃを1個買っていい」

 いや、習い事に耐える小学生か!

 そう思われた方もいるかも知れませんが、これがなかなか楽しいんです。

 先日は、やっと企画書が通り、運用を開始できたので、おもちゃを仕事帰りに買いにいくことができましてね。

 僕は最近、あと追いで「ウルトラマンZ」や「ウルトラマンタイガ」を観てまして、何かウルトラ怪獣のソフビ人形を買うか、とおもちゃ売り場に行ったわけです。久々に行くおもちゃ売り場はワクワクしますね。

 平成ウルトラマンはあんまりチェックしてなかったんですが、最近、「アフター6ジャンクション」の「ウルトラマンエース特集」や「ウルトラマンタロウ」特集の回を聴いて、最近のウルトラマンもチェックしてみよう、と決めました。
 なにかこう、昔の怪獣がずっと出てきたり、昭和のエピソードの続編的なエピソードを持ってきていたりすのが「おやじ接待」や「ヲタク接待」みたいに見えてとっつきにくかったのと、なんとなく平成ライダーと比べてぬるいんじゃないか、と「仮面ライダーアマゾンズ」信者の僕は思っていたわけですよ、鷹山さん。
 ウルトラマンがガンガン喋るというのにあまり乗れなかったんですね。
 でも、観てみると最近のウルトラマンには、最近のウルトラマンの良さがあるなあ、としみじみ思いましてね。「ウルトラマンタイガ」はどこか「ウルトラセブン」を彷彿とさせる話や演出がありますし(蛇足に感じたり、えっ、こいつ死んでなかったのと思ったりとか、好き嫌いが別れるかもしれませんが)、「ウルトラマンZ」は主題歌のインパクトに持っていかれそうですが、2話の脚本がなかなか良かったので、今年は「仮面ライダー01」に加えてこの2本をチェックしていこうかしら、なんて思っています。

 さて、話を戻すと、ウルトラ怪獣のフィギュアを買おうと決めました。そして、ウルトラマンにも出てきて、「ウルトラマンZ」の第2話に出てきたネロンガさんを買うことに決めました。これ、上に書いた昔の怪獣を出す意図の一つでもあるんだろうなあ、と自己矛盾を感じつつですね。

 そして、折角買ったからには、ネロンガさんで遊びたい。
 そこで、ネロンガさんを撮影できる場所はないかな、と会社帰りの街をウロウロしてみることにしました。なんとなくですが、ネロンガさんはお寺や神社のような和風建築と相性が良いんじゃないか、と思いまして。そこで思い出したんですが、初代「ウルトラマン」の中で確かこのネロンガさんって江戸時代に侍に封印された怪獣だったな、と。多分、このネロンガさんの祖ソフビ人形を買わなければ一生思い出すことはなかったんじゃないか、と思います。
 さて、街をウロウロして撮った写真がこれです。

 まだちょっと、ネロンガさんの浮かれ感が足りないと思って、もう1枚撮りました。

 ネロンガさんの向こうにお寺の大門を映してみたんですが、なんと平和の象徴ハトたちが、全くネロンガさんにビビらずに近寄ってきて、なかなか撮影できませんでした。しかし、ちょっとネロンガさんの「そこにいる」感は増えたんじゃないかと思います。

 そして、ラスト。

 ちょっと海外の森を彷彿とさせるところで撮ってみました。
 前の会社の後輩から「語りかけてくる感じがしますね」とメッセージをもらいましたが、確かに「確定申告、もうお済みですか?」とか「あ、怪しいものじゃないんです。怪獣はどこに居たんですか?」とか、色々と台詞を入れてみるのも面白いかもしれませんね。

 さて、新しいルールを設定したことで、仕事に覇気が出てきたのは勿論ですが(単純)、風景の見え方も変わってきました。「あっ、ここで撮ったら、怪獣の雰囲気に合うかも」とか「ここの川にあの怪獣を置きたいな」とか、最近は考えるようになりました。

 いい歳しておもちゃとかで遊ぶなよ、と思われる方もいるかも知れませんが、いい歳してるからこそ、おもちゃの遊び方は増えていると僕は思いますよ。

 皆さんも新しいルールを決めて、日常を少しだけ変えませんか?とネロンガさんも言っているかも知れません。 

こんな大変なご時世なので、無理をなさらずに、何か発見や心を動かしたものがあった時、良ければサポートをお願いします。励みになります。