見出し画像

おすすめの映画「3年目のデビュー」

 日向坂46に関しては、オードリー経由で入ったので、バラエティ番組である「ひらがな推し」や「日向坂で会いましょう」で大活躍する姿を中心に認識していましてね。

 スマホゲームの「ユニゾンエアー」もゆるーくやって知っている楽曲が増えたものの、まだまだ彼女たちについて知らないことが多くてですね。
 今年の春に出た公式本も買ったんですが、ついにドキュメンタリー映画となって登場するということで、公開をいまかいまかと待ちわびていたわけです。公式の予告編はこちら!

https://youtu.be/hu9jq2ndjhM

 ただですね。
 もの凄く不安もあったんですよ。
 今回、監督を務められたTBSの竹中優介さん。
 2018年に発表したSKE48ドキュメンタリー映画「アイドル」が、僕としては2018年のワースト1は勿論、生涯ワースト1になる可能性すら秘めている作品でしてね。
 果たして、今回は大丈夫か?
 そう不安を感じながら劇場に行ったんですが、感想を一言でいうと、「これをSKE48でもやって欲しかった!」と叫びたくなるぐらい素晴らしい作品でした。

 【ここからはネタバレあり】

 まず、前半のけやき坂46時代の1期生たちの苦悩が、本当に観ていて辛くてですね。「私達って居る意味あるのかな?」という言葉も凄く刺さったんですよね。決して歓迎されていなかった、というスタート。特に春日さん風に言うと「サリマカシー」こと潮さんのネットなどの誹謗中傷に傷ついたエピソードは胸に来るものがありました。
 また、長濱ねるさんが、欅坂46とけやき坂46の兼任で、もういっぱいいっぱいになった表情が、もう観ていて辛くて辛くて。好きな仕事なんだけど、覚えることが多くて上手くいかない辛さは、自分の社会人1年目を思い出して、もの凄く共感しました。
 武道館のアンコールも感動しました。ああ、ちゃんと味方は増えていたんだな、と。

 後半から日向坂46パートになるんですが、ここからは曲に関するエピソードが描かれていくんですが、一つ一つが素晴らしい。「キュン」での小坂菜緒のセンターとしてまだ探り探りの孤独。「ドレミソラシド」で代理センターとして頑張る2期生たち。「こんなに好きになっちゃっていいの?」での潮さんと富田さんの2列目に進んだ喜び。「ソンナコトナイヨ」での、やんちゃる1列目など、それぞれのドラマがあって好きです。
 でも、もっと心を動かされたのは、「約束の卵」ですよね。
 東京ドームでコンサートをするという夢を歌った曲。
 2019年の「ひなクリ」のサプライズで、2020年に東京ドームでの「ひなクリ」決定の瞬間の感動。もう「けやき坂46」時代から彼女たちの歴史をここまで観ていた僕は、ああ、夢が叶ったんだ、報われて良かった、と 涙が止まりませんでした。

 そして、「車輪が軋むように君が泣く」。
 もう、最高のエンディング曲でしたね。
 歌詞自体も好きなんですが、エンディングの河川敷の風景と合っていて、彼女たちの未来を感じさせる名曲です。そして、泣いている「君」をどう支えたらいいんだろう、というのは、日向坂46の支え合う感じとも合っていると思いました。

 メンバーたちが振り入れの時に「青春の馬」を聴いて涙を流すエピソードも良くてですね。
 丹生ちゃんが、「自分たちの目指すべきことが見えた」的なことを語るんですが、曲の持つ力というのを感じさせられたシーンでした。直前でキャプテンのささくが、「日向坂46」としての色がまだ分からないというシーンをはさんで置くことで、このシーンに説得力というか感動が生まれるんですよね。さらに言うならば、「イマニミテロ」の歌詞で出てくる自分たちの色は何色なのか、という葛藤の答えがここで見えたんじゃないか、と僕は思っています。

 曲だけではなく、ちょっとホッとするところも素敵でしてね。
 オードリーファンとしては、公式変態の春日さんが「引っ張ってほしいね」と語っていたところは思わず笑ってしまいました。

 まだ、配信コンサートしか見たことがない僕ですが、いつかリアルの現場で日向坂46を体験してみたいな、と感じさせられた映画でした。

 ちなみにやんちゃる芽衣ちゃんこと、東村芽衣さんと、松田くん、そして、最近は宮田さんの文学好きな部分に惹かれています。

 いやあ、竹中さん。これをSKE48でやってくれよ、と思わずにはいられない名作でした。

画像1


こんな大変なご時世なので、無理をなさらずに、何か発見や心を動かしたものがあった時、良ければサポートをお願いします。励みになります。