マガジンのカバー画像

忘却タウンガイド 90年代ベスト

74
忘却タウンガイド 90年代ベスト
運営しているクリエイター

#西麻布

【西麻布】ラ・ボエム

 1996年5月7日。 「ランチで西麻布ラボエム」  勤めてた六本木の雑誌編集部から、西麻布のアパレル勤めの友人と一緒に、というパターンが数回。  1997年1月14日。 「昼過ぎ出勤。西麻布ラボエムで、小説「○○」ここまでの朱入れ」  発行順番は後になりましたが、私がいちばん最初に書いた長編小説でした。西麻布のボエムで小説作業。おしゃれだわ。  そしてたぶん、最後に行ったのはこの日。  2009年4月4日。 「19:30とくに理由なく広尾。「八蔵」という居酒屋。麻

【西麻布】イエロー

1992年4月23日。  有名クラブですね。  私はこのときとあと一度くらいしか行かなかったですが。やっぱり「クラブ活動」してたのは大学時代に集中してました。  こちらに内観写真が多く載っています。

【西麻布】328

 1989年2月2日。 「西麻布レッドシューズ。麻布茶房バイト仲間6人。その後、ピカソが開いてなかったので328」  こちらは長年営業されてたので、ピカソよりも有名な西麻布交差点すぐのクラブ。  こんな私も、いまや西麻布は日中にランニングするときくらいしか通らなくなってしまいました。

【西麻布】P・ピカソ

 1989年2月2日。 「西麻布レッドシューズ。麻布茶房バイト仲間6人。その後、ピカソが開いてなかったので328」  西麻布にあったクラブです。これ以降、記述がないので、私が何度か行ってたのは1987年〜1988年(大学1〜2年)の2年間だけだったようです。  これも思い入れある方が多かったようで、検索するといろいろヒットしました。  ラブホテルの受付くらい小さな窓から服装チェックされるんで、毎度軽くドキドキしてました。  西麻布交差点から六本木方面に少し行った左側のビル

【西麻布】レッドシューズ

 1989年2月2日。 「西麻布レッドシューズ。麻布茶房バイト仲間6人。その後、ピカソが開いてなかったので328」  さすがに「カフェバー」ブームの元祖みたいなレッドシューズくらいになるとウィキペディアもありますね。  2002年に同じ六本木通り沿いの南青山に復活してたのをまったく知りませんでした。  1981年オープンだったようですが、私が初めて行ったのは大学に入った1987年でした。  1995年に閉店だったとあるのですが、その年の6月24日が最後に行ってます。 「1