マガジンのカバー画像

忘却タウンガイド 90年代ベスト

74
忘却タウンガイド 90年代ベスト
運営しているクリエイター

#1992年5月

【清澄】清洲橋【日本橋中洲】

 1992年5月17日。 「早く出て「男女七人夏物語」めぐりで、清洲橋を歩く。20:00、森下みの家」  過去すべてを振り返っても、いちばん好きなドラマは「男女7人夏物語」(1986年)の私が、初めて(そんな言葉なかったですけど)「聖地巡礼」したのが清洲橋でした。  この翌月はビデオで場所を確認して、日本橋側の明石家さんまさんが住んでたマンション、清澄側の大竹しのぶさんが住んでたマンションとかまで見てまわりました。  同6月27日。 「9:30清洲橋集合。Tと企画した「写

【森下】みの家

1992年5月10日。 「15:30ごろ両親来て、前に入りそびれた森下の桜鍋みの家へ。大当たりの店」  昔もいまも有名な桜鍋(馬鍋)屋さん。  鍋自体もですけど、ロケーションが最高ですよね。  私も住吉に住んでた3年間だけでなく、それ以降もときどき通わせていただきました。  でももう、10年以上行ってないなあ。 2009年12月26日。 「小説○○○○、ロングバケーション、男女7人夏物語」ツアー。人形町、水天宮、清洲橋、新大橋。初の両国江戸博物館。600円ですごい。森下に

【銀座】プランタン

1992年5月4日。 「住吉でばったばたと買い物。銀座プランタンでテーブル&チェア買う」  いま知ったのですが、現在ここに入ってるのがユニクロとニトリ。  30年で日本がどうなってしまったのか、よくわかります。