見出し画像

【忘却度70%】ニッポン無責任時代

1989年5月3日、テレビで鑑賞。

 いやあ、難しい。この翌日、同じくテレビで「ニッポン無責任野郎」を見るのですよ。

 話の筋などは覚えてないけど、聞いたところで、どっちがどっちかすぐわからなくなる自信あり。

 とにかく高度成長期の東京の街並みがなんかおしゃれだし、当時のサラリーマンの人たちのほうがスーツやハットの着こなしがかっこいいしと、そんなことにも感嘆しつつ、植木等の大暴れに素直に笑ったものでした。

 クレイジーキャッツが好きでよく聞いてたのもこのころだったなあ。

<ポスターを見てみよう>

ニッポン無責任時代

 うん、やっぱり植木等のスーツ姿は(ぐうたら社員の設定だけど)、かっこいい。

 そしてついでに「ニッポン無責任野郎」のポスターも出てきたのでこちらも見るけど、やはり植木等がおしゃれと確認するのみ。

<ネットで調べてみる>

 無責任シリーズの1作目。1962年。

 主題歌は「無責任一代男」と「ハイそれまでヨ」。両方ともいまでも歌えるなあ。

 あらすじは……まあ、そんなに大事なことじゃないですな、この映画に関しては。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?