見出し画像

おべべはついにリベ大公認のあのサービスに手を出す


はじめに

すいません。
家計簿noteサボってました。

でもなんとか
次の給料日前に投稿できそう。

ちょー短めだから
サクッと読んでね。


ゴールデンウィークを経て

早速、家計の収支です。

どん。

赤字やん!

ゴールデンウィークなめとりました。

長期休暇挟むと
出費がかさんじゃいますよね。

だからこんなものかと。

そして

これまでの黒字赤字計算のプラマイは

どん!

ギリギリセーフ!!

今のところ

黒字の月と赤字の月が2:1ぐらいで
平均すると
予算の中でちゃんと生活できていますね。

よしよし。

本当にね

長く家計管理していて思うのは

/
ざっくり家計で全然OK
\

ってことなんです。

はっきり言って
今月の計算だって

水道光熱費関係は
概算で出しているので
正確ではありません。

でも毎週の支出記録をつけていれば

無駄遣い多少したって
痛い目はみませんよ。

そんな感じで
ゆるーく
家計管理しながら

新NISAとか
iDeCoとか
やってれば

あんまり先々の不安はないですよね。


リベ大公認の「あの」サービスとは

そんな中ですね。

ぼく,あのサービスに登録しました。

これです。

リベ大で激推しのサービス

/
マネーフォワードME!!
\

これね。

あらゆる銀行口座とか
証券会社とか
クレジットカードとか
ポイントサービスに

連携できて
一発でお金の動きが把握できちゃうんです。

これで家計管理しちゃおうと思って。

本当は有料なんだけど

光サービスとの併用で
無料にもなるということで

お試しで利用しています。

よさそうなら本格活用して
まじで家計管理を楽チンにしちゃおうと目論んでます。

ーーーーーー

実はぼく

やたらと銀行口座持ってまして。

それを使って
SBI新生銀行の
キャッシュプログラムっていうサービスを使って

毎月現金260円もらってるんです。
やり方は結構複雑ですが
一度設定してしまえば
自動で260円がもらえちゃうんです。

これが何気にうれしい。

こういう小銭稼ぎも大事にしたいものですね。

今日はこの辺で。

次回は
マネーフォワードMEを利用して
初めての家計簿noteになるかもしれません。

果たして
家計管理はアップグレードされるのか!?

お楽しみに。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?