見出し画像

エレドラ 設定資料集 〜アルバドラ王国編〜

 エレドラの世界に存在する架空国家「アルバドラ王国」の設定です。

 ※頻繁にアップデートするのでご注意下さい。


■概要

 中央エアレシアにあるヒトの独立国家です。
 政治形態は封建王政ほうけんおうせいで、形式上は多くの諸侯しょこうをまとめる大国ですが、実質的には王家モルゲンブルク家の所領の外には統治が及んでおらず、特にティメリア地方には小国が乱立しています。
 国教は太陽教で、魔法は合法です。
 主要産業は農業のほか、水産業が盛んです。
 王都クロードランドは様々な種族が暮らす国際都市です。
 ヒトの場合、十七歳が成人とされます。

■身分

●貴族
王→公爵→侯爵→伯爵→子爵→男爵

●平民

■教育

●初等教育

 七年間あります(七歳から十四歳)。日常生活に必要な読み・書き・算術などの基礎的な教育を施し、個性に応じて将来の進路を決定させます。村・町に建てられた教会に併設された学校で勉強を教えることが多いです(昔の日本でいう寺子屋のようなもの)。
 「小姓」として奉公する騎士を目指す子弟の年齢層も、初等教育の年齢層とほぼ一致します。

●中等教育

 三年間あります(十四歳から十七歳)。一般的な教養の他、専門的な技能に習熟させます。

▼中等学校
 中等教育を受けることができる一般的な学校です。
★カリキュラム
*現代語………読み書きを学ぶ。
*古代語………古代語を学ぶ。
*外国語………外国語を学ぶ。様々な言語が選択できる。
*数学…………数学を学ぶ。
*歴史…………歴史を学ぶ。
*政治…………政治を学ぶ。
*生物…………生物を学ぶ。
*錬金術………錬金術を学ぶ。
*天文学………天体の動きや位置関係を学ぶ。
*保健体育……保健体育を学ぶ。
*美術…………美術を学ぶ。
*音楽…………音楽を学ぶ。

魔法まほう学校
 中等教育の中でも、魔法教育を受けることができる学校。
★カリキュラム
*現代語………読み書きを学ぶ。
*呪文学………魔法の呪文を学ぶ。
*薬草学………薬草の取り扱いや栽培方法を学ぶ。
*薬学…………薬の正しい調合方法を学ぶ。
*保健体育……保健体育を学ぶ。
*天文学………天体の動きや位置関係を学ぶ。
*占術学………運勢や未来を見る方法を学ぶ。
*魔法美術……魔法による美術を学ぶ。
*魔法音楽……魔法による音楽を学ぶ。

●高等教育

 四年間あります(十七歳から二十一歳)。知識・倫理・技術などを深く学び、それらの理論や実践を身に付けます。将来の国や社会を担うエリート養成という役割があります。

▼クロードランド大学
 文学部、哲学部、医学部、薬学部、錬金術学部があります。

▼クロードランド神学院
 神官になるために学ぶ教育機関です。

■騎士団

 国王直属のものが有名ですが、諸侯も騎士団を有しています。

●クロードランド騎士団

 アルバドラ国王直属の騎士団です。司令部所在地は王都クロードランドです。
 戦争時以外の主な仕事は、要人の警護、治安の維持、魔物の討伐などで、戦争時は平民からも兵を募集します。一人前の騎士や見習いの従騎士だけではなく、戦える魔法使いや神官も所属しています。
 騎士団司令部には騎士団総長(=君主)、副総長、各隊隊長、病院長がいます。おおまかに近衛、騎兵、警備、支援、音楽の五つに分かれていますが、実際には細かく隊が分かれています。
▼近衛隊
 王族の護衛を担当します。採用条件は貴族出身でなおかつエリートであることであり、近衛隊に選ばれることは大変な名誉です。
▼騎兵隊
 突撃、偵察、奇襲、追撃を担当する。魔物の討伐も担当します。
▼警備隊
 居城の警衛と王都の治安維持を担当します。
▼支援隊
 救護や人員、武具、食糧などの補給を担当します。
★クロードランド病院
 支援隊から発展した病院。国王公認の医師の他、看護師、療法士、事務員などがいます。
▼音楽隊
 士気高揚、儀典、広報などを目的とする演奏を担当します。

■アイヒェル村

 フェンベルク山の麓にある村です。
●領主館
 領主が暮らす館です。
●市場
 村の広場で開かれます。
●酒場
 飲食店です。村人の憩いの場です。
●道具屋
●武具屋
●教会
 学校も併設されています。
●鍛冶場
●水車小屋
●農地
●放牧地
●森

■祝日

●一月一日(新年祭)
 新年を祝う日です。大規模な市「新年の市」が開かれます。
●二月十四日(愛祝の日)
 大切な人に思いを伝える日です。お菓子や花束などを送り合います。
●三月二十日頃(春分・ウサギ祭)
 ヘアビットの記念日です。ウサギ型のお菓子が作られ、配られます。
●四月三十日夜から五月一日まで(五月祭)
 夏の豊穣を予祝する祭りです。
●五月第二日曜日(母の日)
 母に感謝し、カーネーションの花を送る日です。
●六月第三日曜日(父の日)
 父に感謝し、バラの花を送る日です。
●九月二十三日頃(秋分・収穫祭)
 作物が無事に収穫されたことを祝う日です。
●十月三十一日(死者の日)
 死者が冥界から帰ってくるので、仮装をする日です。カボチャのランタンを飾り付ける。
●十二月二十四日夜から十二月二十五日日没まで(冬至祭)
 冬至(これから日が長くなること)を祝う日です。モミの木に飾り付けをし、ローストチキンを食べる。

 以下、次の記事です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?