本当の自分を生きるということ

2023年、明けましておめでとうございます🌅
今年もよろしくお願いいたします。

どこかのジュース会社が賞味期限を180年間違えて2203年と印字してしまったニュースを見て、私も同じミスをしそうだなと思った元旦です。

元旦と言えば今年一年をどんな年にするか想いを馳せる日ですね。
個人的な話になりますが先日お腹に筋腫が見つかりまして、今すぐどうこうという話ではないのですが「もう無理はできない」というメッセージを受け取りました。

去年おそらく一番読んだ「四つの約束」という本の中で「自分を生きるということは、ある意味戦士になることでもある」という文章がありました。

戦士というと激しく戦うイメージが強いかもしれませんが、自分らしく生きようとするとき出てくる

「そんなことやってどうなるの」「それでどうやって食べていくの」「家族は、これまでのキャリアや暮らしはどうするの」

という現実の声さんの言いなりになるでもなく無視するのでもなく、ひたすら向き合う。

一番強い大きい声の他に、自分の中にどんな声がしているのかに耳をすませる。
大きい声も小さい声も両方聴いた上で、本当に行きたいところを確認し、大きい声の主と小さい声の主と一緒に歩いていく。

厳しい現実の中で自分らしく生きることは、道を切り開く戦士のように常に自分につながり続けること、なのかな。なんて解釈しています。

・・お正月から小難しい話をしてしまいました。
私の今年の目標はシンプルによく噛んでたべること、腹八分目にすること。

あと年末にセルフコンパッションについて学ぶ機会があり、そこで習ったセルフワークがよかったのでこれを続けること、この3つにします。

~最近やってるセルフワークのやり方を勝手にご紹介~

① これまで自分が大切にされた時のことを思い出す
② その感覚のまま「わたしがいつも幸せでありますように。わたしの大切な人が幸せでありますように。この世界に生きとし生ける者すべて、幸せでありますように」と心の中で唱える。口に出してもOK。

じんわりと広がる温もりが自分のホームであることを自覚して、今年も色んなところにいってみたいし、色んな人と出会ってみたい。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。皆さまが幸せでありますように。

最後までお読みくださり、ありがとうございます。 サポートして頂いたお金は取材や書籍など、記事執筆のために大切に使わさせて頂きます。