マガジンのカバー画像

日記

23
運営しているクリエイター

記事一覧

20220806水辺のある風景日野50選を歩くNo.13

今日はNo.3とNo.22の2枚目のプレートを探しに行く。事前にネットで調べてあることはわかっていた。
まずはカワセミハウスにあるNo.22に行った。これは場所も特定されているのですぐわかった。

2枚目がある場所は意外に多いのだろうか?
すぐにNo.3の場所まで原付を走らせた。

ここは少し探した。ネットではアップの写真しかなかったので場所は分からなかった。公式パンフレットでは河童橋の記載があっ

もっとみる

20220731水辺のある風景日野50選を歩くNo.12

今日はまた猛暑日ということもあり車を使ってプレート探しをすることになった。
事前のネット調査によりNo.1とNo.23か27があることがわかっていたのでとりあえずその2箇所を探索することにした。

近くのセブンイレブンに車を停めて多摩川の平堰(No.1)に向かう。
近いと言ってもそこそこの距離がありすでに往路ですでにバテ始めていた。道中、大きなお寺の中の歩道を歩いてきた。

なんとケーブルカーもあ

もっとみる

20220730水辺のある風景日野50選を歩くNo.11

今日はエリア的に唯一行っていなかった百草園付近のプレートを探索した。
狙うはNo.44、47、48、49だ。
まず百草園駅から歩き出したのだが、この日もとても暑い日で、まずコンビニで冷凍のカルピスとお茶を買った。
駅から一番近いのはNo.48なのだが公式Facebookによると設置はしていないようだ。

現場写真。あたりを調べたがやはりプレートは見つからなかった。

次に向かったのはNo.44。

もっとみる

20220724水辺のある風景日野50選を歩くNo.10

今日はリベンジ会で、No.28を再度探索した。
No.28は「さいかち堰上流沼・川北用水」とあり、範囲が広い。前回はさいかち堰上流沼を一周して探したが見つからなかった。
今回は沼の北側、取水口付近にプレートがあるのではないかと考え、その周辺を歩いた。

ここが沼のすぐ上流、北側にある川北用水のスタート地点(と思われる)。今は浅川からポンプで汲み上げているようだ。写真を撮っている私のすぐ後ろには大き

もっとみる

20220718水辺のある風景日野50選を歩くNo.9

天気も不安定で散策に行くかどうか決めてはいなかったが、朝起きると天気がよく大丈夫そうなのでちょっとだけ短めの散策に行くことに。残すところ、大きなエリアとしては百草園エリアになるのだが、次の機会に取っておくことにして、今日はリベンジ会で、学校ビオトープ(No.37)とNo.24を探しに行くことにした。
まずはNo.37。3校回って見つからなかったが、最初に行った滝合小学校のPTAだよりみたいなページ

もっとみる

20220717水辺のある風景日野50選を歩くNo.8

今回は日野駅の東側にあるNo.7〜11を探しに行った。早速No.7の箇所に来たのだがいきなりない!場所がピンポイントだし、公式Facebookの記録でもありそうだったのだが見つからない。

立派な写真も展示してあるのにどう探しても見つからなかった。断念してNo.8へ向かった。
No.8はすぐ近くの交差点を渡って公園入ってすぐの場所にあった。

近くに水が溢れ出ている所があった。自噴井かも思ったがど

もっとみる
20220710水辺のある風景日野50選を歩くNo.7

20220710水辺のある風景日野50選を歩くNo.7

前回の続きで万願寺駅からスタートした。
No.43とNo.42をまずは目指す。公式パンフレットのマップに書いてあるナンバーの位置を見るとNo.42が範囲が広く赤線で囲われているのだが、その中に1箇所だけ点が打ってある。No.42は恐らくこの点が打ってある位置にある可能性が高い。
No.43は赤線で覆われたNo.42の範囲の上に書いてあるのだが、点が打っていない。パンフレットの説明を読むと住所が書い

もっとみる

20220628水辺のある風景日野50選を歩くNo.6

今日は有給を取ったので、またまたプレート探しの旅に出かけた。

京王線の高幡不動駅で降りて北に進んでいくと潤徳小学校といういかにも歴史のありそうな名前の小学校にぶつかる。そこを右折して学校沿いに進むとすぐにNo.41はあった。ご覧の通り素敵な親水路だ。
満足して次に向かおうとしていたら、な、なんともう一枚プレートがあった!

恐らくこれは学校の子どもたちが作ったのだろう。それにしても2枚あるなんて

もっとみる

20220626水辺のある風景日野50選を歩くNo.5

今回は猛暑日ということもあり、ペースは落とし気味にいこうと思う。
まずは前回の続きで一番橋近くの南平小学校のビオトープNo.37を見つける。
No.37は公式マップ上でも3カ所(滝合、平山、南平小学校)に点が打ってあり、滝合、平山小学校はこれまでの探索で見つけられなかった。南平小学校のビオトープが一番大きそうで冊子でも一番強調されているように思えたため、期待値は相当高い。

敷地内に入ることはでき

もっとみる

20220619水辺のある風景日野50選を歩くNo.4

日曜日、夕方にテニスの予定があったが前日のNo.35の場所を確認したくてお昼前後の時間を使って再度チャレンジした。
No.35については、前夜の調査でどうやら児童館の敷地内にらあるのではないかということがわかっていたので、早速児童館に向かった。

児童館の右脇、通行止めの柵があるが、この先に恐らくプレートはあると思われる。

中に入ると。あった!公式フェイスブックの写真と同じアングル!
今の時代、

もっとみる

20220618水辺のある風景日野50選を歩くNo.3

今日は第3回目。前回の続きで平山城址公園駅付近からスタート。

まずいきなりNo.31をゲット!

今は草が生えてわからないが、川の右側が、公園で桜の頃はきっと素晴らしい景観になっているのだろう。

ちょうど今は浅川沿いを工事中だった。

No.13と14は同じ場所にプレートがある。いずれも平山橋北側のすぐ近くでこれは分かりやすい。

そのまま豊田用水沿いに歩いていくとNo.15があった。

No

もっとみる

20220611関戸橋から多摩川と大栗川の合流地点まで

関戸橋が橋の架け替え工事をしているという話を聞いて見に行った。

元々下流橋と上流橋の2本橋が掛かっていて、まずは下流橋の撤去が行われているようだった。ただ現在はほとんど撤去が完了しているようだった。

左側が仮橋で右側が上流橋。

下流橋があった場所には橋台が残っている(?)が、新しい橋台なのか撤去前の古い橋台なのかはっきりしない。見た目は新そうだし、上流橋の橋台と比べても少し大きかった。

もっとみる
20220605水辺のある風景日野50選を歩くNo.2

20220605水辺のある風景日野50選を歩くNo.2

今日は平山城址公園駅付近の50選を探索した。
滝合橋を渡ってすぐのところにあるマックスバリューに原付を停めて飲み物やおやつを購入し、歩き出す。
まずはNo.37の小学校のビオトープを探したが、マップにあった滝合小学校のビオトープには遠くからしか見れなかったがおそらくプレートはなさそうだった。そもそも小学校内にあるので部外者に開放してないところにプレートがあるのかという疑問、また、複数の学校でビオト

もっとみる

20220604水辺のある風景日野50選を歩くNo1

50選をコンプリートしたい!ということでその第一弾として散策をしてきた。
とりあえずナンバリングの若い方から行こうと思ったのだが、No1は早速八王子市にあるということで後回しにしてNO2から回ることにした。
日野市の「水辺のある風景50選」は各所にそれを示すプレートがあり、プレートをしっかりコンプリートしたいと考えていた。

今日は小宮駅で下車して、日野駅に向かう途中のプレートを探していくことにし

もっとみる