見出し画像

20220605水辺のある風景日野50選を歩くNo.2

今日は平山城址公園駅付近の50選を探索した。
滝合橋を渡ってすぐのところにあるマックスバリューに原付を停めて飲み物やおやつを購入し、歩き出す。
まずはNo.37の小学校のビオトープを探したが、マップにあった滝合小学校のビオトープには遠くからしか見れなかったがおそらくプレートはなさそうだった。そもそも小学校内にあるので部外者に開放してないところにプレートがあるのかという疑問、また、複数の学校でビオトープがあるのでそうなるとその全てにプレートがあるのか、など疑問が湧いて来る。
とにかく今回は滝合小学校のみ探して見つからなかったので諦めた。
次に向かったのはNo.29の上村用水だ。これは意外とすぐに見つけることができた。

用水沿いに農道が通っており、用水には小魚がたくさんいて、ぼぉっと見ながら農道を歩いている時間は癒しの時間であった。

次に向かったのはNo.28のさいかち堰上流沼だ。こんなところに沼があるなんてびっくりで思った以上に大きかったのも少し感動を覚えたほどだ。

沼を一周したが、残念ながらプレートは見つからなかった。プレートがない場所もやはりあるのだろうか。
その後、平山城址公園駅の近くの図書館のトイレを借りて、No.30の平山上水取水堰を探しに。
河原沿いを歩いて行けなさそうで意外と誰かが歩いた後がありなんとか目的地付近に着いた。しかしプレートが見つからない。

元来た道を戻ろうかと思ったが、すぐ脇に道路に上がれる場所があった。
この堰のすぐ脇に建つ家の住人と思われる老婆に行く手を阻まれながらも、我々は道に出ることができた。すると!

道に上がったところにプレートを発見!
こんな簡易的な感じであったりもするのか!うーん、なかなか難易度が高いなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?