見出し画像

東京発「3泊4日」名古屋&岐阜&大阪旅行~引越し候補地探し~

note更新は久しぶりの夢幻です。
今回から11月21~24日に行ってきた「引越し候補地」探し旅をシリーズでお届けします。大阪には別の用事があったんですけども、その話は大阪編でします。それでは1回目『岐阜編』スタートです(笑)

東海道新幹線のぞみはめっちゃ本数出てる!! 

東京駅から新幹線のぞみに乗って、名古屋へ向かいました。
秋田新幹線には飽きるだけ乗った秋田県民の夢幻ですが、のぞみは初乗車です。中央線から新幹線の乗り換えで慣れ親しんだ緑色の看板へ吸い寄せされながらも無事のぞみへ乗れました。10分間隔くらい頻繁に乗り入れする本数に、秋田行きとの需要が違うんだなぁと驚きました。日曜だから多いってのもありそうですね。

九州みやげを買った訳
途中、駅構内で大阪のお友達に九州みやげのジューズを買いました。
どのお店も混んでいて、高級路線のお店が多かったので適当な店に入りました。東京土産は定番商品が決まっていて面白みに欠けたのと、大阪人には笑いを提供したいと九州にしたんです。

「阿波踊り専用エナジードリンク」を目にしたら買わずにはいられませんでした。きっと味は普通のエナジードリンクなんでしょうけど、売り方が賢いですよね。

裏の意味では意識的に東京を嫌っている自分がいたのはわかっています。
普段の生活でも商品名に「東京」が入ると買わないですから。
今後の生活を考えると貯蓄に回すのが正解なのに、何万円もかけて旅行してますからね。それだけ今の環境から離れたいってことなんでしょう。

現地を自分の目で見て、肌で感じて慎重に決めたいからこの旅行で遊びや観光気分はありませんでした。……嘘です、グルメやオタグッズを漁ってました(笑) おっと話を進めますね。

いざ大垣へ

初日は名古屋駅の近くのホテルに泊まることになってて、チェックインまで時間があったんです。そして名古屋を見て回るのは最終日でもできるんで、思い立って岐阜に行きました。行き先はチェックインまでの限られた時間から「各務原」か「大垣」です。
その日は大食いより、おでこに呼ばれてる気がして大垣行きの電車に乗りました。(意味は「ゆるキャン」を知ってればわかります)
名古屋からJR東海道本線快速の米原行き(今調べてます)に乗って、6駅です。料金は770円とまぁまぁかかりますね。
車内は空いてて快適でした。名古屋駅で電車を待ってる間、前に並んでるおっちゃん。日本刀が入ってそうな和風な袋を抱えてて、さすが岐阜!! 帯刀が許可されてるのかぁと笑ったものです。

画像1

写真はお昼過ぎに食べた山と海の幸が合わさった天丼です。
鮭の上にトロッとしたイクラが乗ってて、野菜もあるし飽きない味でした。
この後にクレーンゲームの沼にハマり5000円くらい持って行かれなければ、
大垣はいい思い出の地だったんです……。
思い出すと今でも悔しいけれど、やってしまったことは諦めるしかないですね。ゲーセン恐るべし!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?