らおや みさき
日記です。感じたことや行った場所、食べたもの、考えたことなど。
絵や漫画のお知らせ関連
日常で起きたできごとや過去の体験などを漫画にしました。
パン氏とトマト氏のイラストや漫画
創作漫画『2年10組』
もしTwitter凍結したらnoteで元気にやるよと呟いたら、何人かフォローしてくださり、せっかくなので近況など(ありがとうございます💐) こちらの作品で、12話から時々「詳細ラフ」で参加させていただいてます💁♀️ taskey株式会社『小悪魔教師♡サイコ』 以前から読んでいた漫画のタテヨミバージョンに参加することになるとは、びっくりで嬉しいです…!!! ※なかなかバイオレンシャラスな描写もあるので苦手な方はお気をつけくださいね。 ちなみに「詳細ラフ」というのは線画
整骨院でいろいろやってもらって、今はそれなりにマシになりました。まだ痛いので様子見ながらですが…。 料理作るときも「ちょっと振り返る」ができないので、昔のからくり人形のように都度体ごと方向転換しています。 これが起きる前の晩に偏頭痛があったんですが、普段と逆側が痛かったんですよね。もしかしたらあれが予兆だったのかな。描くときの姿勢も悪い気がします。わかってはいるんだよ…… ちなみに整骨院では首、肩だけじゃなく、頭、耳、腕、手のひらもやってもらいました。 右腕めっちゃ痛かっ
バタバタしていたらもう年末の足音がちらほら。 月日は百代の過客であります。 最近は、縁あって関わらせていた漫画が公開されとても嬉しい反面、夏から関わっていた企画が中止になってしまいしょんぼりしたりもしました。 とても思い入れがあった素敵な企画だったので、公開されたらぜひお知らせしたいと思っていたのですが、とても残念です。 世の中にはそんなふうになくなってしまった素敵な企画がたくさんあるんだろうなあ、と勉強する機会にもなりました。 色々あるけどこれからも、静かに楽しくもの
東京駅の近くうろうろしたら天気が良くて気持ちよかった🍂 あちこちにツリーやイルミネーションがあって夜も綺麗でした〜〜冬のイベントはみんなの顔がキラキラしてていいな
さっきの記事、公開してから20回くらいあーでもないこーでもないと修正し続けてしまったのでいったん取り下げました、見てくださった方すみません… 自分で整理つけてまた公開し直します
※PCRの結果は陰性でした 2週間前から37度前後の熱が毎日出るようになり現在進行中です。 最初のころは、「季節の変わり目で風邪ひいたかな」と思い早めに寝たら治ったんですが、次の日の夕方また熱が出て今もだらだら続いてます。あちー。 咳とかのどの痛みとか関節痛といったその他の風邪の症状が一切ないのが救いです。 仕事中に熱でぼーっとするのはしんどいけど。 何日か前に役所から郵送してもらったPCR検査を家でやったら陰性だったのですが、やっぱり治らないので近くの内科に電話したと
最後のコマめちゃドラえもんの影響受けてる あのテンポを自分でも描けないかとやってみたかったんですが、ただただ藤子先生のすごさを感じるしかなかった 毒素うんぬんはちょっと調べただけなので実際にじゃがいも育ててる人には「?」かもしれないです(そういうとこだぞ) 最近ずっとドラえもんの原作と、藤子先生の本を読んでばかりです。 読んでると毎日わくわくしてたあのころを思い出して穏やかな気持ちになります……ドラえもんに育ててもらったんだなあとしみじみ でも「ドラえもんに育ててもらった
こういう思考は多分「防衛」のためなんだろうなーとも思ってます。 途中でやめたり思うようにできなかったりしたとき、自分で自分に『ほーらね』『わかってた』って言って逃げるためのやつ。 でもそんなことしても、失敗するとか以前に何にもできないままになったら一番困るので、この漫画みたいに永遠に思わなくなれたら良いのですが、、 最近読んだ本で、「自分を否定する癖をやめたい人は、同じことを友達や家族にも言えるか?と考えてみるとよい」的なことが書かれてました。 (たしか加藤諦三先生の御本
反省あとがき 210の漫画を何か描こうと思い立ったものの、 「引き付ける構図とは…」 「出だしにインパクトのある言い回しがあったほうがいいのかな(でもいかにもな感じはいやだな…)」 「魅せる視線誘導とは…」 といった諸々がまとまらず悩んでいたら 「もういやだ!とにかくなんでもいいから描きたいんだ!」 となり、思いつくままに描いたら特にオチも冒険もない漫画になりました。 漫画のテクニックみたいなものを自分の描きたいものに落とし込むまでは先が長そうですが、これはもう探っていく
「和菓子は糖質少なくて腹持ちよくて素晴らしいんだよ!」と聞いて、そうなのかーと思いながらスーパーに行ったらレジ前にどら焼き7個入りがあったんですよ。 普段そんなに和菓子食べないのに、さっきの言葉とおいしそうなどら焼きに惹かれて買ったんです。 調べたら普通にカロリーも糖質もすごい食べ物でした… 和菓子ならなんでもいいわけじゃないんだよ…… そんなわけで、期限を気にしながらおやつに一日一個大事に食べてます どら焼きおいしいなあ --- 話変わって、よく使う駅の近くに和菓子屋
このあと油断してネザーで放置して歯磨きしてたら、ピグリンにやられて戻れなくて全ロスしました。さよなら全身ネザライト --- 同じことや嫌なことを考えて反芻してしまうとき、別のことを考えて気を逸らすのは有効だそうな。 と言われても、無意識に何度も考えてしまうのにそれを急に辞めるのは無理ですよね〜 料理しても本読んでも思い出してしまいます。 自分の場合、手が勝手に動いて思考停止するくらい没頭できたのがたまたまマイクラだったので、↑みたいにできたけど、運動とかも多分いいんだろう
ここまでツルッツルじゃないですけど、ふとしたターンの時「おわっ」てなります。 ----- あまりに外出しなさすぎて運動不足なので、やばいと思いストレッチ始めました。 始めやすくて続けやすいストレッチを動画で教えてくれる方が沢山いらしてありがたいですね。 ズボラストレッチさんとなるねぇさんのを組み合わせてやってます。程よく疲れてちゃんと筋肉痛になってすごくいいです。 「頑張ってー!きついよね!休んでいいよ!」 「スピードじゃないから!一回でもすごいことだから!」 みたい
noteでは大変ご無沙汰しております。 元気に創作活動はしているのですが、自分のやりたいことにどんどん遠回りしているなと気付き、最近少し休みを増やしました。 次の日何の予定もない夜、やりたかったゲームを心ゆくまでやったらめちゃくちゃ満たされました。栄冠ナイン楽しい。 あと暇さえあれば本を読むようになりました。 読みすぎて頭パンクしたのか翌日へとへとになりました。適度に息抜きすることをちょっとずつ覚えていきたいです。
らおやです。 昨日の夜、猛烈にエビフライが食べたくなりました。 エビフライはそんなに大好物というわけではないです。 なんならエビもそんなに積極的に食べないです。 コンビニでお弁当選ぶときエビが入ってたら「やめとこ…」ってなる程度には好きではないです。 なのに無性にエビフライが食べたくなりました。 とろみが一体化した衣と身に、タルタルソースをかけて、アツアツをザクッと食べたい……… そんな衝動に駆られたのです。 たまに、テレビに写ってた食べ物を見て、急に食べたくな