あっきー

青森県でにんにくと肉牛を育てています。牛の獣医でもあります。Podcast「反芻する農…

あっきー

青森県でにんにくと肉牛を育てています。牛の獣医でもあります。Podcast「反芻する農家」のにんにくさんじゃない方です。思ったことを思いつくまま書こうと思っております。

最近の記事

カギケノリが地球を救う

牛は温暖化を進めている!?温室効果ガスは二酸化炭素、というのがちょっと前までのイメージだったがここ数年でメタンガスも問題視されている。 温暖化への寄与度は二酸化炭素の28倍らしい。 そして、そのメタンを排出している大きな要因の一つとして「牛」が注目されているのである。 それもあってか、代替肉だの代替乳だの出てきて「牛は悪者です」感がすごい。 (個人的には肉や乳のまねをするのではなく、食材そのもののおいしさを伝えればいいのに…と思う) その点については今回は触れませんが…。

    • ただの記録 7/13朝

      朝5時半 寝室で使っていた扇風機の電源が落ちていた。 不思議に思ってみていたら、枕元のランプが点いたり消えたり… 三度ほど繰り返し、その現象は止まった。 リビングに来ると電動のハニカムシェード(日よけ)が一個だけ開いている…。 ※一条工務店で築1年10ヶ月 やはり、なにか電気的な異常があったようだ… なんなんだ!

      • noteを使い出したぞ!

        noteなんぞを始めてみた。 たまにはこうやって文章を書いてみるのもなかなかいい。 しかし、文章を書くのが得意なわけでも好きなわけでもない。 むしろ苦手な部類に入る。 でも、本を出せるほど中身のある人間ではない苦手だからこそあえてやってみる。 それもまた、いとおかし。 頭の整理整頓になるのかなーなんて勝手に思っている。 本を出せるほど中身のある人間ではない。 劇的な人生を送ってきたわけではない。 ただ、とりあえず書いてみる。

      カギケノリが地球を救う