マガジンのカバー画像

コンサルティング

308
個人でビジネスをしているひと向けの記事をまとめたマガジンです
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

『思った通りにやる』は想像以上に難しい

昨日の午前を使って、Apple製品の箱を全部捨てました。新卒で入った会社を辞めた時くらいどきどきしました。おはなし屋なおとです。 「ライフコーチングを受けよう」と考える人に、順風満帆な人生を送ってきた人は1人もいません。 うまくいかないことがあった、そういえばあれもうまくいかなかった、これは人生単位で何かを変えなくてはいけないかも。 僕自身がライフコーチと出会ったのも、そんなことを考えている時期でした。2015年秋のことです。 コーチとの対話を通して、少しずつ自分を客

ライフコーチの収入を青天井にぐんぐん伸ばす思考法

こんにちは。おはなし屋なおとです。 今日はライフコーチの単価の上げかたについて、クライアントさんとセッションで話した内容を共有します。 僕は現在、フリーで活躍されているコーチさんにプロデューサーとして関わらせていただいています。 今日はプロデュースを受講してくれている女性のコーチとセッションをしていました。 セッションの最中、彼女はこう言いました。 「単価高くそれなりに稼いでいるけど、年商で言うとまだまだ。コーチは月収が不安定で当たり前なので、どうにか600万円が見

気持ちよくお布団に入りたいからスマホを機内モードにする

本とコメダがあればそれで幸せ、おはなし屋なおとです。 達成感を味わうことこそ人生の醍醐味ですよね。 「やりきった!」と感じながら歯を磨いて布団に入る瞬間、生きててよかったと感じます。 結果が出れば飛び跳ねるくらい嬉しい。 裏を返せば「結果が出なければ床が抜けるほど悲しい」ということでもあります。 床が抜けるのは嫌ですよね。僕は嫌です。 必死に結果を出そうとすると、今度は空回りして達成感から遠ざかってしまう… 「大切なのは結果じゃない!プロセスなの!」と言う人もい

【永久保存版】ブログの書きかた

おはなし屋なおとです。 僕はフリーランスのライフコーチとして5年間活動しています。 2017年に東京で開業をし、2020年の夏に地方移住(福岡県北九州市)をしました。 ライフコーチとしての仕事は100%オンラインで完結していますので、発信を通じて生計を立てていることになります。 特にブログには力を入れていて、クライアント獲得だけではなく、コンテンツの販売での売り上げもひとつの収入の柱になっています。 今日は発信を通じて仕事を獲得し、発信そのものが仕事になっている僕の