足がつる、こむら返りって??

足がつる
=こむらがえりとも言います!

原因は様々💡

◯カルシウムなどのミネラル不足
脱水
血流の低下
足の筋肉疲労

ちなみに、、
妊娠中は赤ちゃんの骨🦴作るために
カルシウム消費します🏋️‍♂️

カルシウム🦴という物質は
筋肉が動くところにも関係してて
なのでこむらがえりが起こったりします💡

カルシウムはマグネシウムとの
バランス関係があったりするから、
カルシウムだけとるんじゃなくて
マグネシウムもとるのがよきです!

んじゃ実際何食べたらいいねんっていうと、、

めかぶもずく🌿など海藻類が
バランスよくミネラル取れます😊

予防方法💡(原因の反対🤣)

ミネラルとる!
→海藻類、きのこ類、野菜などなどバランスよくご飯食べよう🍚

水分とる!(1.5L-2L
飲むタイミングを決めましょう🙆‍♀️
起床時
(寝てる時は汗かいて水分奪われてるから
多めがポイント💡)
朝食、昼食、おやつ時、夕食、
お風呂前(ここも多めで)、お風呂後など
(トイレ行きたくなるから寝る前は少なめで!)

③お風呂はできるだけ湯船に浸かって、
 体をあたためる!血流よくする!

④いい匂いの入浴剤入れちゃったりしてー
 筋肉の疲労回復もよき🫶

対処法💡

①こむら返り起きたところを伸ばす
つま先をもって膝をなるべく伸ばそう🏋️‍♂️

②漢方が処方される人もいます。
→これはドクターと要相談
ちなみに、芍薬甘草湯をよく見ます。
薬は最終手段やと思うし、漢方の粉苦手な人もいてるから先に原因解決していきましょう🙋‍♀️
そして、薬は副作用でる時もあるからほんとに最終の手段やね、、、
筋肉の緊張を緩める効果がある漢方やから
即効性は抜群🙆‍♀️
個人差あるけど5分くらいで効くみたい!
筋肉緩める効果によって、、
血圧低下、浮腫の副作用がでる時もあります!

今回はこむら返りについて書きました💡
この文章がどなたかの役に立つことを
願っております🙆‍♀️

ここまで読んでくださった方、
ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?